※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の参観日で、他の保護者が気をつけるべき点が書かれた紙を見て、自分の子供に関する情報が公開されるのは嫌だと感じた。保護者としては、性的な側面や発達についての情報は他の保護者に知られるのを避けたい。でも、安全のためには情報が目につくところにある方がいいのか迷っている。

保育士さん教えてください😭
先日保育園で参観日がありました。
私たち夫婦が行った時間は、教室で自由に遊ぶ時間で、保護者も自由に教室でお過ごしください(見てるもよし、一緒に遊ぶもよし)、というような時間でした。

その先夫が末っ子を抱いておりグズグズしてたのでウロウロ教室内を歩いていると、園児の特徴が書かれた紙があったそうです。

例(夫から聞いた話の内容)
aくん 卵アレルギー
bちゃん 斜視
cちゃん 牛乳アレルギー
dくん 発達が遅い?(ちゃんとした用語)
eちゃん 小児自慰
fくん チック
のような、アレルギーだけでなく、気をつける点など書いてあったそうです。

みんなで気をつけて見てくれているんだと思う反面、たまたまウロウロして目に入っただけですが、保護者が見えるところにこの情報があるのは嫌だなと思ってしまいました💦

そう思うのも、娘は小児自慰があり、だいぶ受け入れられてきましたがやはり抵抗があり、親としては気にしている点です。なのでアレルギーなどは生死に関わり大々的に書かなければいけないにしても、性的な側面はないにせよ自慰があることや発達のことなど、わざわざ他の保護者が見えるところに貼らなくても‥と思ったのですがやはり安全に保育するためには目につくところにあった方がいい情報なのでしょうか?💦

もし他の保護者さんに娘のことなど知られたら少し嫌だなと思ってしまって‥

コメント

みみ

保育士です!
アレルギーは毎日給食があるので
目につくところに貼ってあっていいとしても
それ以外はナシですね💦

はじめてのママリ🔰

アレルギー表記などは防止のため貼っていていいと私も思いますが、自慰などはナイーブな事なので保護者が見えるような場所・教室に張り出さないで欲しい。

とハッキリ言って良いと思いますよ。クレームではなくて、真っ当な意見だと思うので。
アレルギーとかは必要だけど…せめて言葉隠すとかね💦完全に保育士の不手際です。よりにもよって保護者参観の日に…🤦‍♀️

怒鳴り込んでクレーム出す親がいても全然おかしくないな…と思う案件です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    たまたまとはいえ、夫が勝手に見てしまったこともあり(娘のことが書かれていることもあり、なんて書かれているんだろうと思ったそうです‥)、言い出しにくいのですが言っても良いことなのでしょうか?💦
    もしかしたら見えないつもりでそこに貼ってあったけど、旦那が見てしまったとなればこちらの不備ですし‥💦
    ただ、やはり娘の自慰の事は仕方ないにせよ、他の方に知られるのはな‥と思ってしまう気持ちもあります😭
    知られたくなくて私たち夫婦以外誰にも打ち明けられないし相談出来ないことなので😭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんの教室ですよね?
    歌の歌詞が貼ってあると言うことは壁でしょうか?
    先生の机とかじゃないですよね?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘の教室です!
    カバン入れるロッカー(カラーボックスみたいな)の背面のところだとは思いますが、もしかしたらロッカーの天板を先生の作業スペースにしてるのでそこにあったのかもしれません💦
    詮索のつもりはないのですが、見ていけないものを見てしまった感じもしていて、ただ同じような人もいるかもしれないから参観日だけは気をつけて欲しかったのも本音でして😭

    やはり我が子の名前だと目につきやすいので、どこにあったとしても目に入ると気になるので行事の時だけでも気をつけてもらえないから相談しても良いのでしょうか?💦
    我が子がアレルギーなどで書かれているのなら一切気にならなかったと思うのですが、娘の内容が内容だけに私も気にしすぎているんだと思います💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮に先生の机があったとして机の上に貼ってあっても、見える場所に置かないものなんです。夫さんが机を開けたとかなら【勝手に見た】と言うことになりますが、じっと見たとしてもウロウロしてて目に見える場所に置いていると言うのが🙅‍♀️です。
    職員で共有しても個人情報の取り扱いが悪すぎです。

    私もそう思いますし、保育士歴のある回答者さんも同じことを書いてますしね。
    クレームじゃないですよ、当たり前のことですよ。言って良いんです。直接言いにくいなら手紙に書いたら良いと思いますよ👌

    同じ状況でその紙を見たら、我が子の事ではなくとも私も保育園に電話かけると思います。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😭
    私も個人情報を扱う仕事をしていて、「見た、見ないではなくて、見えると見たくなる人の心理だから、そもそも見えるところに情報は置かない」という教育をずっと職場から受けています。
    保育園でもやはり同じと知り安心したと同時に、今後もお世話になりたいからこそ先生に相談しようと思います💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

保育士です。上の方と同じくアレルギーは全職員把握できるように書いてあり、良いと思いますが、他は無しですね...完全な個人情報です💦
貼るのは良いけど参観日で剥がし忘れたかな?保護者が目につくところはあり得ないです💦

はじめてのママリ🔰

ありえないです💦個人情報流出になりますよね。
ただ貼ってあったとしてもそんなジロジロ見ないですが…💦

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます😊
まず夫が貼ってあるものをマジマジと見てしまったことに関しては私も、見たの?となりましたが‥普段一切教室に入れず、初めてその教室に入ったのでどんな所でどんな風に過ごしているのか色々見てしまったんだと思います💦
そして貼ってあった位置も、「一緒にこんな風に歌の歌詞貼ってあるんだね!って話してたところの横にあったけど見えなかった?」と話していたので、アレルギーの件もあり比較的見えやすいところだったのかと思っています。

アレルギー以外の内容は、やはり見えるところに貼らないものなんですね😭
先生に相談したいものの、声をかければクレームのようになってしまう気もしますが、相談しても良いんでしょうか?!
末っ子が卒園するまで長くお世話になるつもりなので「〇〇さんからこう言われて」と悪者になるのも嫌で‥💦