※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子どもが体調崩した時の夫の態度について相談したいです。夫は自分のことばかりで、子どもへの気遣いが足りないと感じています。夫は仕事が忙しいことも理解していますが、子どもへの対応に不満があります。夫は以前は違った態度を取っていたが、最近は育児から遠ざかっています。

子どもが体調崩した時の夫の態度が本当に嫌いです。


子どもが熱を出したり咳をしていると、
「ちょっと、近づかないで」「今週出張なのに」「向こういっといて」など自分の事しか考えていません😔

まず大丈夫?とかしんどいよね、とか言いませんか?

たしかに、夫が生活費の大半をまかなってくれているので仕事を休むとなると大変なのはわかります。出張も取引先との事もあるだろうし日程を組み直すのが大変なんだろうなとは思います。
子どもの風邪をもらいやすいのも夫で、うつりたくない気持ちもわかります。

でも、子どもに対してその態度はどうなん?と毎回不快でたまりません。

ただ、子どもが好きなフルーツやゼリーを買ってきてくれたり、何か必要なものある?と聞いてくれたりはします。
子どもが元気な時は、公園にも連れて行ってくれるので子ども達も夫の事はなんだかんだ好きです。(家にいる時はほぼほぼ遊び相手はしませんが)


昔は、そこまで避けたりはせず病院についてきてくれたりもしたのですが…夫婦仲が悪くなり夫が育児から離れてしまってからは一切ノータッチです。


夫と交代で感染しちゃって…とかいう話を聞くと、旦那さんもみてくれてるんだなーいいなーと思っちゃいます💦

コメント

ふてこ

ご主人様も仕事の事でいっぱいいっぱいだと思うのですが、お子さんからしても悲しいですね…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭✨✨
    仕事は大事ですが、もう少し子ども達の事も考えてほしいなと…。子どもが悲しい気持ちにならないといいなと思います💦

    • 6月11日