※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたうたい
お金・保険

40歳、専業主婦。10ヶ月の子どもが1人います。貯金も資格もありません。この状況で、離婚するのは無謀ですか?

40歳、専業主婦。
10ヶ月の子どもが1人います。

貯金も資格もありません。

この状況で、離婚するのは無謀ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

無謀かどうかでいえば大変だとは思います。
ご実家に住めるのであれば少し安心ですが...

私も同じくらいの時に貯金なしで離婚しましたが何とかはなってます。

  • うたうたい

    うたうたい


    お返事ありがとうございます。

    実家には母がおり、田舎で家は古いですが、一緒に住んでもいいと言ってくれています。

    離婚後はどんな仕事をされていますか?
    差し支えなければ教えてください🙇‍♂

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご実家に住めるのは安心ですね😊

    色々なところから内定は貰ったんですが、結局は生命保険会社です💦
    ただイメージと良い意味で全く違く、とっても働きやすいしお給料も良くてここに決めて良かったなーと思っています!
    (入社前は正直...でしたが😂)

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい

    保険会社って、私もあまりいいイメージがなかったのですが、そんなに働きやすいんですか?!

    仕事や保育園がすぐに見つかるのか、見つかったとしてちゃんと養っていけるのか、不安すぎてなかなか決められません…。
    (夫に対する情もまだあります😢)

    • 6月9日
あゆママ

私も専業主婦、貯金ほぼなし(離婚時40万程)しかなく、実家の親も頼れずで離婚ししました。
引越しで40万は全部無くなり、子供も8ヶ月とかだったので保育園も空きが無くすぐに入れず、子供がいるのでハローワークとかにも行けず途方に暮れました🙄貯金ゼロから娘と生活が始まりましたが、当初は毎日お金が無くてどうしようと不安な日々でしたが、なんとか託児所付きの仕事が見つかり保育園入れるまでは託児所で預かって貰え案外なんとかなるもんなんだなぁと思いました笑
正直コロナの給付金があの頃だったのでちょくちょくいただけてたので何とかなったのかもしれないです💦

正直、仕事や生活はなんとかなりますが金銭面で1番不安になると思いますが、私はたった一度の人生をもぅ一緒には居られないと思ってしまった人と我慢して一緒に過ごして無駄にしたくなく、思い切って離婚しましたが今はあの時無茶でも離婚して良かったと思ってます😊
最初は大変ですが、今は子供の為、自分の老後の為と思って頑張ってなんとか安定した日々を過ごせてます😊
母は強しだなぁって我ながら思いました☺️

離婚したいならもぅあれこれ不安に思ってたら一生離婚はできないです!前向きに頑張るしかないです٩(ᐕ)و

大丈夫です!
何とかなります😊
というか何とかすると思います😊
うたうたいさんの幸せな人生が送れますよう陰ながら祈ってます😊

  • うたうたい

    うたうたい


    温かいお言葉、ありがとうございます。

    確かに、不安なく離婚できるなんてないですよね。

    私の場合、経済的なことが理由で離婚を考えているのですが、そのほかの部分ではそれほど夫に不満はないんです。

    ただ、経済的な部分が辛すぎて…。

    あゆママさんは、今はどんなお仕事をされていますか?
    お子さんと十分に生活して、貯金ができるくらいの収入は得られていますか?

    どのくらい稼げたら娘を育てていけるのか…。

    • 6月10日
  • あゆママ

    あゆママ


    夫婦間で不満や喧嘩のタネってほとんどがお金関係ですよね💦
    子供がいると尚更金銭面的な事って必要不可欠な事なので不安になりますよね😥
    ご主人様にまだ気持ちがあるのならばお子様の為にも早まらないでよく考えて下さい💦

    ちなみにうたうたい様はお子様を保育園などに預けてパートや正社員等のお仕事をされることが可能であれば私なら離婚せずにご主人様のとりあえず借金返済することを一緒に頑張るかもです💦
    ご主人様となんとか二人三脚で自分のできる事をやってみてからの離婚でも遅くはないですし、離婚するにしてもとりあえずのパートでもいいので仕事をして離婚する方がいいと思います😊
    経済的な事の不安はあるけどそれ以外はとっても良い旦那様と言える旦那様は素敵ですね😊

    ちなみに私は離婚してヤクルトレディのお仕事を3年程して今は有難い事にヤクルトの正社員にお声を頂いて正社員になりました😊
    私も元旦那は借金はななったですが、給料が初任給並にしか無くて私も専業主婦で毎日生活がカツカツになりそれでも毎月支払いは容赦なく来るし心にも余裕が無くてそこに子供が産まれさらにギスギスし始め夫婦間のすれ違いが生まれて気づいた時にはもぅ修復ができず離婚しました💦

    離婚時は子供も0歳で食費等もお金もほとんどかからないのでヤクルトレディの時の収入でもコツコツと貯金ができていました😊
    正直結婚して旦那がいる時より今は金銭面でも生活が楽です💦
    正直母子家庭への国の免除って有難いことに結構手厚くて収入にもよりますが中学や高校、大学の入学金や授業料等は免除です😊
    子供に不自由させないくらいの貯金や自分の老後の為にコツコツですが貯金するようにはしています😊

    • 6月10日
  • うたうたい

    うたうたい


    私が働くことも考えています。
    保育園はこれからですが、別れたとしても働かなければいけないので…。

    1年とか、期限を決めて頑張ってみて、それでも状況が改善しなければ離婚、でもいいのかなと。

    正社員になれたのはすごいですね!
    すごく頑張られたんですね😊
    私も娘のために頑張りたいです。

    まだ気持ちはグラグラに揺れていますが、お話を聞いていただけて嬉しいです。
    本当にありがとうございます!

    • 6月11日
  • あゆママ

    あゆママ

    離婚すると言うことは自立することでもあると思うのでまずはお仕事をしてみてください😊
    専業主婦と違って外に出るとリフレッシュもできてまた考え方が変わる事もきっとあると思うし、うたうたいさんの収入が数万円でもあるのと無いのではまた今とはちがうと思うので😊

    離婚云々はそれからゆっくり考えていくのでも良い気がします😊
    ご主人様に気持ちがある内はなんとか踏ん張って頑張って見てくださいね😊

    でもほんと人生一度きりなのでしんどい道よりご自身が生きたい道を選んで子供さんと一緒に楽しく生きていくべきです٩( 'ω' )و
    例えご主人様となんとか乗り越えて一緒に生きていくならそれでもいいと思います😊
    陰ながら応援してます💪😊

    • 6月11日
  • うたうたい

    うたうたい


    本当にありがとうございます!

    先ほど、夫と娘が楽しそうに遊んでいるのを見て、やっぱりこの家族を守りたいと思いました。

    ひとまずは保育園と仕事を探してみようかと思います。
    前途多難ですし、きっと、ちょっとしたことでまた、離婚かも…と揺れてしまうと思いますが😅

    あゆママさんのお言葉で、少し前を向けそうです。
    ありがとうございます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

離婚時の財産分与もなしですか??養育費も貰えなさそうでしょうか。。。
私もおそらく今月離婚します!実家にお世話になっているので何とかなると思ってます😊

  • うたうたい

    うたうたい


    離婚を考えている理由が経済的なことなので、養育費などはなしになると思います。
    実家でもそれだと厳しいですかね…。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後間もないお子さまいて、それだけでも色々大変ですよね😭実家の太さにもよりますが、1人で育てるよりは楽になるかなと思います😭

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい


    母が1人ですでに年金暮らしなので、経済的には頼れないです。
    体は元気なので、子育ての面ではかなりサポートしてくれるとは思います。

    今のままでも、離婚しても経済的には厳しいので、迷っています…。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

何とかなると思いますよ。

  • うたうたい

    うたうたい


    なりますかね…。
    今のまま別れないにしても、別れるにしても前途多難すぎて、踏み出せません。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚したいほど今の現状を変えたいなら自分も変わらないとダメだと思います。

    なかなか私も1歩が踏み出せずに離婚できず6年耐えましたが、精神ボロボロになりもっと早く離婚しておけば良かったと後悔しました。

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい


    6年ですか…それは苦しかったですよね。
    離婚された時、お子さんはいらっしゃいましたか?
    お仕事はされていましたか?

    たくさん聞いてすみません🙇‍♂

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども3人居ました。
    10歳、6歳、4歳でした。

    精神状態がとても悪く入院するしかなく、親権全て取られました。

    不倫されても親権取れないこともあるんだ…と知りました。

    仕事はパートでちょこっとやってた程度です。

    離婚後、毎月9万円の養育費請求があり朝から晩までずっと働いていました。

    親権を取るとなると自分も体力があるうちに離婚を決めた方が有利になると思います。

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい


    お辛いことを教えていただいて、ありがとうございます。
    体調はその後いかがですか?

    子どもは私が育てます。
    いろんな面で、決めるなら早い方がいいですよね。

    私も強くなりたいです。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度か自殺未遂を繰り返していましたが、今は安定して生活してます。

    決めるなら早い方がいいです。

    ご実家に頼るにしても何にしても、収入をまず得るところは早めに動かれた方がいいと思います。

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい


    そうですよね。
    実家は今の家とは別の市なので、戻るなら、引っ越してすぐ保育園と仕事探しかなと思っています。

    私がまだ夫に対して気持ちがあり、立て直す希望を捨てきれていないのが決められない1番の理由なんだと思います。
    娘もパパ大好きなので…。
    (離婚を考えている理由は、経済的なことです)

    今は安定しているとのことで、良かったです。
    私も今はメンタルぐらぐらですが、娘のためと思って、なんとか耐えています。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済的なこととか、お金に関しての価値観の違いって結構辛いですよね。

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい


    はい、そうなんです。

    うちは自営なんですが、今色々と複雑な事情が重なって全くお金がなく、生活がままならないんです。

    夫は、もうすぐ楽になるからというのですが信じきれず…。
    毎日疑心暗鬼で過ごしているのが辛くて。

    だからと言って、娘からパパを奪ってしまうのも悲しくて。

    すみません、たくさん聞いていただいてありがとうございます。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活って日々続いて行くものだから、もうすぐ楽になるからって言われても、今が大変なの。ってなりますよね…

    うたうたいさんが外で働くにしてもまずは保育園探しからになりますし、今すぐ変えられることって無いかもしれないですが、離婚準備として、まず働きにでるところから始めてみるとどっちに転んでもいいような気はします。

    私も離婚したいと思ってから、国家資格をとるため勉強したり、車の免許取ったり、細々とですがパートしたりと色々動いたのも3人目生まれてすぐでした。。

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい


    そうなんですね。
    お子さん3人いらっしゃって動けたのはすごいです。

    今仕事を始めても、離婚で引っ越すと辞めなきゃいけなくなりますが、働きながら子育てできる自信はつくかなと思っています。

    今のままグズグズしてるより、何か始めないとですよね…。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

無謀な選択ではありますが、できないわけではないと思います。

お一人であれば、離婚しても問題なく生活できたと思います。

ですが、お子様を育てながら経済的に自立する...というのは難易度が高いです。


離婚されるなら、準備されてからになさった方がよいと思います。

  • うたうたい

    うたうたい


    準備とは、仕事や貯金でしょうか?
    実家に戻るとなると、別の市に住むことになるので、仕事は離婚後に探すことになってしまうんです😢

    1人だったら…と思うこともなくはないですが、娘がいるからなんとか精神を保っている感じです😢

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、リモートの仕事を探しておくなど準備できることはしておきましょう。

    DVなど危害がある場合は別として、もし可能ならある程度貯金をして経済的に自立してから離婚された方がいいと思います。なるべく早く保育園に預けて働かれた方がよいと思います。
    環境的に難しいければ、仕方ないですが😭

    • 6月9日
  • うたうたい

    うたうたい


    離婚を考えている理由が経済的なことなので、今働いても、おそらく貯金には回せないと思います。
    DVなどはなく、お金のことを除けばむしろいい夫だと思います。
    娘もパパ大好きです。

    今のまま続けても離婚しても、生活が苦しいことには変わりなくて…。
    毎日、頑張ろう、やっぱり無理かも、の繰り返しです。

    • 6月9日
ねこちゃ

以前、人材派遣会社で働いていました。
重宝された欲しい人材は、20代~30代くらいまで正社員でバリバリ働いて、出産でお休みした後また働く意志が強い30代後半の女性でした。
10年以上働いていたので、スキルや根性?もありますし。

うたうたいさんが、それまでずっと働いていたのであれば、資格はなくても強みになります。

逆に、今までずっとパートだったとか、バイトだった。とかになると、正直40代以降の正社員はほぼ無理でしたし、ずっとパートなどになり、収入は厳しいかなとは思います。。

ご実家次第のところは大きいと思います。

  • うたうたい

    うたうたい


    お返事ありがとうございます。

    実家には母がおり、住ませて貰うこと、子育てのサポートをしてもらうことはできますが、すでに年金ぐらしなので、経済面では頼れません。

    結婚前は、フルタイムの契約社員で働き一人暮らし、結婚後はパートでした。
    (どうしてもやりたかった仕事が正社員採用が少なく、契約社員でした)

    1人で育てて行くとなると、少しでも安定して稼げる仕事じゃないとと思っているのですが…。

    やっぱり難しいでしょうか?

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

他の方の返信など読ませて頂きました😊
経済的な部分で離婚を考えているけど、ご主人が好きなんですよね?
離婚する前に、主さんがまずは働きに出てご主人を支えてから考えたほうがよいのではないですかね。
詳しい事情はわかりませんが、借金してるとか生活費をくれないとかではなく自営で経営が上手く行っていなく収入がたりないってことなのかなーと文章みて思いました。

  • うたうたい

    うたうたい


    お返事ありがとうございます。
    収入が足りないことと、借金もあります。

    DVや浮気などはなく、家事も育児も積極的です。

    絶対に今後大丈夫になるから、という言葉が信じられず、お金のことで揉めるたびに離婚がよぎります。

    ただやっぱり、娘から父親を奪いたくないこと、今の生活環境が快適なこと、何より、家族3人離れたくないと思う気持ちがあることでなんとか踏みとどまっています。

    例えば、1年とか期限をまず決めて働きに出て、それでも状況が良くならないなら離婚、という選択肢も考えています。

    状況的には今すぐ離婚してもいいくらい困窮しているのですが、娘の幸せが一番なので、なんとか踏みとどまりたい、希望を持ちたいと思ってしまいます。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

お金の事は喧嘩になりますし離婚したい気持ちにもなりますよね💦
今は辛い状況でも数年後、事業が軌道に乗って離婚しなくてよかったと思うかもしれないし、事業がうまくいかず借金が増え離婚して良かったと思うかもしれないしこればかりはわかりませんよね💦
主さんがおっしゃるとおり期限きめるのはよさそうですね。
自営も軌道にのる目処がたたなければ見切りつけて転職も考えてもらったほうがよいかと思います!
主さんが働きに出ても生活大変かと思いますが、あとは主さんの気持ち次第だと思うので後悔しない選択をして下さい。
ちなみに私は一度離婚経験していますが離婚して幸せでした。
子供がパパが好きって気持ちもわかりますが、今はまだ10ヶ月なのでわからないと思います。
逆に物心ついた頃に離婚するほうが子供にとっては辛いかなーと思います。

  • うたうたい

    うたうたい


    確かに、いろんなことがわかるようになってからの離婚は子供にとってもつらいと思います。
    するなら早い方がいいと…。

    これから本当によくなるのか、このままなのか、全く先が見えなくて、どうするべかなかのかが決められません。

    離婚された時は、お仕事はされていましたか?
    お子さん養っていけましたか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員で働いていたのと実家にしばらくお世話になってました💦
    正社員でも私の給料だと実家に頼らなければ余裕はなかったですね😅
    大学まで行かせてあげたかったので、当時は長男が小6だったのと両親がいたので仕事終わったあと、21時~12時までバイトにいってました 笑
    実家にしばらく頼れるのであれば、貯金なくても養っていけると思いますよ。
    恐らく離婚して実家にいたほうが家賃かからないし少しづつ貯金はできそうですし気持ちに余裕はできそうですね💦
    保育料も前年度の収入に応じてなので安いと思います。
    中学にあがるまではお金あまりかかりませんでしたよ。

    • 6月10日
  • うたうたい

    うたうたい


    昨年の収入がないので、ひとまず今年は保育料はかからないと思います。

    正社員でもバイトされていたのですね。
    すごいです。
    私も、本人が望めば大学まで行かせてあげたいです。

    児童扶養手当などに手をつけなければなんとかなるかなと思いつつ、高齢出産だったこともあり、それだと自分の老後のことまでは考えられない気がするので、将来が不安すぎて…。

    離婚してもしなくても不安が拭えないなら、パパのいる生活の方が娘にはいいんじゃないかと思ってしまいます。

    • 6月10日
スポンジ

どんな仕事でもバリバリやる気があるのなら可能だと思いますが職に選り好みしてたら...

よく離婚して落ち着いたら事務職や医療事務とかやろうと思いますと書かれてる方がいますが、それで子供1人養っていくのはかなり無謀な考えです💦

  • うたうたい

    うたうたい


    子どもを養っていけるなら、どんな仕事でもいいです。

    自分が好きな接客や事務の仕事でやっていけるならそれがいいですが、難しいなら他の仕事でもやるつもりです。

    ただ実家に戻るとなると、田舎なので、他の仕事でも稼げるかな…と不安になっています。

    • 6月10日