※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がパパっ子になる方法について相談です。パパっ子にしたいけど、娘はママがいいと泣く。どうすればいいでしょうか?

娘をパパっ子に育てたいです。

子持ちの友達から、将来自分が楽したいなら子どもをパパっ子にするに限ると教えてもらいました。
娘はパパ大好きです。ですが、生後7ヶ月半くらいから、パパじゃない〜ママがいい〜と泣くようになりました💦私が行くと泣き止みます😞
家事済ませて、離乳食も済ませて、ようやくご飯食べ始めたところで、パパじゃないって〜(旦那はとっくにご飯食べてる)と言われると地味にイラッとします(旦那に対して)。
ママがいい〜と泣いてもらえてかわいいのですが、パパでも全然いいくらいに育てるにはどうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい頃からパパも育児をしているとパパ大好きになるって聞きます!
うちの娘はパパ大好きで、ママがいなくても平気です😅
眠たい時はママがいいですが🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😀
    夫は娘大好きなので、結構見てくれます。お風呂もパパです💡
    言われてみると、ママがいい〜と泣いてるときは眠いのかもしれません🤔

    • 6月9日
はじめてのママリ

パパっ子になるにはまず旦那さんが育児に積極的なことが不可欠です🥹
こっちがどんなに頑張っても子供は構ってくれない人には懐かないので、旦那さんの協力が必要です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は自分が眠いときと一服したいとき以外は結構面倒見てくれます。
    育休中なので、今は圧倒的に私と過ごす時間の方が長いですが💦
    時間も必要ですかね?💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどそうなんですね😊
    時間もある程度は関係すると思います🤔
    うちも旦那がちゃんと面倒見てくれたり土日に旦那と子供だけで公園行ったりとかもあますが、平日は完全ワンオペで私のほうが過ごす時間長いのでどちらかと言うとママっ子です😅
    上の子(5歳)はパパはお仕事だからっていうのが最近は分かってきたので、そのせいかパパっ子寄りになってきました🙂

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあそのうちパパっ子になるかもしれないんですね☺️期待してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月9日
ぱぴこ

パパ大好きの息子ですが、私が厳しめでパパは優しいから懐いてんのかな?と思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😀
    なるほど!うちも離乳食のときなんかはパパの方が気持ちに余裕があるので優しいです😂💦
    パパっ子への第一歩ですかね 笑

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

とにかくなんでもやってもらえばいつかはパパっ子になると思います!!
今はまだ難しいかもですが、、もう少し大きくなってお子さんの好きな所にパパが積極的に連れて行ったりすれば大丈夫です✨
娘はママのが好きだけどお風呂ご飯寝る時お出かけで手繋ぐのはパパなので楽です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😀
    そうなんですね!
    ママの方が好きだけどお風呂等々がパパっていうの理想です✨
    出不精ですけど娘のことはわりと積極的なので頑張ってもらいたいです😆

    • 6月9日
たぬき

うちの息子がめちゃくちゃにパパっ子です😌
でも一時はパパいやー!ママ!な時もありました☺️
パパを見てると遊びに全力で向き合ってる、これが子供受けするのかな?と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😀
    時期とかもあるんですね💡
    お休みの日、頑張って遊んでもらおうと思います😁

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

2歳半の娘を育てていいます☺️

ママが好きな時期、パパが好きな時期、色んな時期があると思いますがどんな時期もコンスタントにパパも育児に参加していた方が良いような気がします。

ただ、どうしてもママが良い時期も確実にあると思いますし、その子その子の好き嫌いもあると思います🥺
あまり無理させずに、ママが良いときはママがお世話しても良いんじゃないかと個人的には思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ママが良い時期があるんですね😀今はちょうどそういう時期と思って、甘えてかわいい娘を堪能しようと思います☺️

    • 6月9日
ママリ

うちの夫は育児に積極的でご飯、お風呂、遊びもよくやってくれるので子たちはパパ大好きです☺️
けど、成長過程かわかりませんが、あんなに子どもに関わってくれてたのにママじゃなきゃ嫌な時期はありました💦これは仕方なく時間と共に解決するので、旦那さんは積極的に子どもと関わることをおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど、成長過程なんですね💡
    うちもお風呂は旦那で、離乳食もちょこちょこ、遊びも休みの日ならっていう感じなので、このまま続けてもらおうと思います😀

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

パパっ子で休日の育児は9割パパです。寝るときも就寝中もくっついてます😅笑
他の方のコメントの通り、言われてみれば確かにうちは旦那が平日も休日も育児に積極的というかよーく面倒みてます🤔!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    休日の育児9割パパ、羨ましいです😂うちはママ6:パパ4くらいなので本人としては頑張ってる方なんだと思いますが😅
    とりあえずこのまま、あわよくばもっと(笑)頑張ってもらおうと思います😆

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃から毎日パパの話をしてました
仕事でなかなか会えないので、パパお仕事だよ。パパもこれ好きだよ。とか
パパ大好きな子です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    こちらからパパの話をしてあげるのも大事なんですね!やってみます☺️

    • 6月9日
みかん

うちはめちゃくちゃパパっ子です!
子どもに関すること全てパパができるようにして、パパに1日面倒見てもらったりママがいなくても何の問題のない状況にしました🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😀
    すごいですね😳!そこまで教えるのが面倒なので自分でやっちゃってました💦私も頑張って教えてパパにも頑張ってもらおうと思います💡

    • 6月9日
3ママ

こどもとパパの相性や性格によるかもしれませんよ😃

我が家はママ?パパ?って聞いたら即答でママ!です。おそらく。

だけど夫はかなりのアウトドアで、長女が幼稚園に入った頃ぐらいから、長女と2人で色々行ってました!
今日はどこいく?何する?!
って言いながら。
年中からは父子キャンプも行きだしました。😂
動物園やらそんな所から、バスケやらスノボやらまで全て旦那が連れて行きました。
(私が2人目3人目の悪阻が酷かったのもあったので)

ママの方が好き!ママと一緒がいい!
けど、パパは行きたいとこ連れてってくれるから行く!
って感じです。

長女がかなりアクティブで、やりたがりなので、そういう面では夫と出かける方が楽しいようです。

なんにせよ、パパがこどもとの時間をどれだけ持てるか。によるのかなぁ。😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    なるほど…そうなるともう少し成長してみないとわからないところもありますね🤔
    基本出不精ですが、娘が大きくなったら色々なところに連れて行きたい思いはあるようなので、将来に期待です😀

    • 6月9日