※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子の発達検査について、行動やコミュニケーション面に不安があります。検査できるか、スコアに影響するか心配です。保育園でもコミュニケーションが低いようで気になっています。8月に検査予定です。

3歳の息子です 発達検査

「◯◯やりたい」(お絵描き)→紙とペンを用意して渡す→「◯◯やらない」→やらないの?元に戻すよ?と聞くとやらないと言う→元の場所に戻す→「◯◯やる!!!!!」と泣く

食事やお片付けなども同様です

あるあるでしょうか🥲


保育園の集団行動が遅れがちなので8月に発達検査を予定しています。
ただ場所見知り、人見知りがあるので検査自体できるのか不安です💦
保健師さんの家庭訪問では最後の5分くらいでやっと打ち解けたかな?くらいでほぼ出来ておらず、親への聞き取りでなんとなく言語と社会面がゆっくりなのかな?と判断された感じです💭

見たものに釣られて口に出してしまったり、人の話をなかなか聞けなかったりもするので💦
上手くできないとスコアは低くなってしまいますか?
それとも理解はしてそう、とか言葉が出ているなら、とかでも判断してくれるのでしょうか🥲?

言語は3語文で話しますがまだ不明瞭なことも多く、自分で上手く話せない時はちがう〜いやなの〜と不機嫌になったりします😢


親的にもじもじしてなかなか発言できないことが多かったり、保育園でもお友達の名前とかは言わず話に入ってるのかな?って感じでコミュニケーション面が低いのは気になります。
去年の担任の先生からはお友達に興味がないわけではなさそうとは聞きました🤔

コメント

Mk

○○やりたい→いらない→戻したらやりたかったのに!!
↑長男このやり取り毎日何回もでしたよ😂
あまのじゃくなタイプのイヤイヤで4歳頃には落ち着いてましたが、今でも疲れてたり機嫌悪いとたまに言われます😬
長男、発達に問題はありません。
正直育てにくすぎてなんかあるなって思った時期もめちゃくちゃあります😅
自宅保育だったので3歳半健診で相談したら幼稚園入園して集団生活出来なければまた相談してくださいって言われて、実際は入園してからなんの問題もなく園生活送れてるので相談も特にしないまま、って感じです。
3歳ならお友達との関わりもそれくらいで全然問題ないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😂😂😂
    3歳前になって、こういうことがすごく増えて…
    片付けしてからおやつを食べよう!→「片付けしたい!」と言う→結局片付けない→する…しない…癇癪の繰り返しで😅最終的には「やりたかったあああああー!!!!!」です、笑
    イヤイヤなんですかね💦

    保育園の一斉指示が通りづらく、他のお友達よりもワンテンポ遅れる、気持ちの切り替えが苦手なので一回行った方がいいかなー?と病院の予約をとった次第です🥲

    園生活が問題ないなら気にしなかったと思うのですが…💭

    同じクラスの子もうちの子を見ると「息子くんだー!」とか「こっちおいでー!」とか話しかけてくれることも多いのにうちの子は全くで😂ただ甥姪(息子にとってはいとこ)にはよく話しかけたり遊びに誘ったり呼んだりもあるのでなんなんだろう?とは思ってます👀

    • 6月9日
  • Mk

    Mk

    うちもイヤイヤ始まった2歳過ぎはこんなじゃなかったです😂
    ピークに手のかかった時期に自宅保育でしたが、その年齢で集団生活してたら問題出まくってた気がします😅

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    10ヶ月から通ってるので今まで個人で好きに遊べばよかった保育園生活が、集団になってまだ追いついてないのかなーとか思ったり🥲
    2歳児クラスになって急に時間のメリハリや準備片付け、決まり事などがハッキリしてきて本人も難しい様子です💦

    息子1人なので他と比べることもできず、、、3歳ならこんなもんじゃ?と思う反面イヤイヤがすごいとなんかあるんだろうなって思ったり🥹難しいですね…

    • 6月9日