※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2〜4学年差のお子さんのメリットやデメリットについて教えてください。核家族で共働きの場合、4歳差が良いと思っています。

2〜4学年差のお子さんがいる方、それぞれメリットやデメリットを教えて欲しいです!
授かりものなのであくまで理想ですが、核家族で共働きなので、行事が被らず自力で身の回りのことができる4歳差が良いかなと思ってます。

コメント

じゃむ

2学年差です!
実質1歳8ヶ月差なので、最初は記憶ないほど大変でしたが、5歳3歳になった今はかなり楽です!
一気に子育て終わりました!(まだ終わってはいないけど。笑)
あとは年が近いので兄妹が同じ遊びで盛り上がれてて良かったなと思います。

ママリ

2学年差の子供達がいます。
そして現在妊娠中で4学年差予定です。

1歳8ヶ月差ですが一緒に成長したって感じです。ある程度大きくなると2人で遊べて親的に楽になりました。
デメリットは小さな頃は大変と言う事でしょうか…
2人のオムツ変えてお昼寝させて…記憶にないくらいの毎日でした😅

4学年差のメリットは上の子が幼稚園に通っているので送ればお迎えまで横になれて悪阻の辛い時期に多少なりとも休める事です。
自宅保育の時期だったらと思うとぞっとします…

しましま

2学年差です。
年子や2学年差は歳が近くて大変と聞いていましたが、私は意外と育てやすいと思いましたよ。

どちらかに合わせるのではなく、お出かけ先とかもどちらも楽しめますし、お互いに全力で遊べるのが良い感じです。

幼稚園、小学校に上がっても、ママ友さんがかぶるので、知り合いも多くて楽しいです。

もも太郎

3学年差です☺️

メリットとしては、
3歳まで自宅保育の専業主婦だったので、送迎など気にすることなく里帰りができたこと。

産後も送迎などないから時間を気にせずのんびり家事育児できたこと。

保育用品ほぼ一式お下がりできて、下の子はめちゃくちゃ安く済んだこと。
ですかね☺️

デメリットというか、うちの場合は入園入学がかぶったので2人のメンタル(とくに初めて親から離れる甘えん坊な下の子…)のケアと、

学校の下校のお迎え(当番)と幼稚園のお迎えが被ったりで忙しかったことですかね💦

姉妹のまま

4歳差です!

メリット
・上の子がある程度自分のことが自分でできる
・お手伝いもしてくれる

デメリット
・今のところ上の子と遊びが違う
・赤ちゃん返りがど定番の「ミルク飲みたい」のような本当の赤ちゃんみたいなところから、イヤイヤ期の子どものようなものまで幅が広かった笑
・上の子がこども園で、かつ下の子が秋生まれだからか、産後すぐに行事が多かった
(親子遠足は臨月だったのでパパに行ってもらい、産後10日で運動会に行きました)