※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shio-aka-kao
ココロ・悩み

買い物先でポイントカード更新時、旧姓のままで切り替え難しく、誤解された。謝罪なしで対応に不満。身内の店なのでクレームできず、反省材料として残念。

さっき買い物先でイラっとしたことがあったので吐き出し…

お店のポイントカードが更新されており、新しいカードに切り替えが必要でした。時間もあったので手続きすると、持っているカードの署名欄が離婚前の旧姓のまま。

店員さんに「名字が変わっているのですが…」と説明したところ、別人名義のカードを持っていると勘違いされたのか、「このカードの名義人本人が手続きしないと、切り替えは出来ないので、今回は新規でお申し込みとなります」と。「名字が違うだけで…」と説明しようとしたら被せて「切り替えは本人しか出来ませんので」と、話を聞こうともしません。子どもたちの前で言うのが憚られましたが「離婚して名字が変更になったので、これは私本人のカードです」と言ったら、謝ることなく「それでしたら切り替えいたします」と

まずは「失礼いたしました」じゃないんですかね?身内が勤めているスーパーなので、クレーム入れられないですが、久しぶりにモヤモヤする接客受けました

自分の勘違いが分かったら、まず謝る!反面教師とします

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね…。

私だったら「それは大変失礼いたしました‼︎」って離婚した事を特別視されるよりそのまま「それでしたら〜」ってスルーしてもらった方が気持ち的に楽だなって思っちゃいます💦

たぶんこれってどちらの対応でも、名字が違う場面にでくわしたら結局はモヤモヤしちゃう気がします😭

やっぱり子供たちや世間体的に離婚したっていう事実が自分の中でうしろめたいので、敏感になってるところはあると思います…。

  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    こんな吐き出しの投稿にコメントありがとうございます。

    確かにスルーされた方が楽な時もありますね。それに、子どもたちの前で「離婚した」と言わなければいけない状況が、まだシンドイのかもしれないです。

    新しい気付きをありがとうございました

    • 6月9日
deleted user

勘違いですかね?
名前が違うのだから業務として当たり前のことをしただけだと思いますよ
ポイントカードも金券としての扱いなので銀行とかならもっと厳しいと思います😅

  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    こんな吐き出しの投稿にコメントありがとうございます。

    「名字が違う」を「別人名義のカード」と勘違いされたのかと思いましたが、確かに「名前が違う」とも受け取れますね。

    金融機関に勤めているので、ご本人かの確認が大切なのは理解しています。お客の立場になると、その大切さは忘れてしまってますね😅
    気付かせていただきありがとうございました

    • 6月9日
りつこ

何度か説明しようとしているのに遮るこの店員にイラっとしますよー私も。
1度目に最後まで聞いていたら済む話ですよね。

  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    こんな投稿にコメントありがとうございます。

    りつこさんからのコメントを見て凄く府に落ちました!モヤモヤの原因はお詫び云々ではなく、「最後まで話聞いてよ」の気持ちでした

    モヤモヤを晴らしていただきありがとうございます

    • 6月12日