※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの発達について不安があります。目が合わないこともあるけど、他の人とは違う反応も。泣き止むのはママだけ。大人しい印象だけど、泣きもするし、寝ぐずりも。この時期の子どもの様子について教えてください。

※発達についての質問です、気分を害してしまいましたら申しわけありません。

あと1週間ほどで6ヶ月になります。
みなさん、お子さんとはどのくらい目が合いますか?

最近発達障害が気になって仕方ないです。
1人遊びも楽しそうにしてくれてて、
私が行ってもおもちゃの方ばかり見ています。
方向は私の方見てくれたり、手を叩けば反応してくれます。

全く目が合わないわけじゃないし、
他の人が抱っこして泣いてても、私だと泣き止むし、
ママの認識はしてるけど、この時期ってこんなもんなのでしょうか?

まだわからないことを悩んでも仕方ないと思うのですが😭
周りからは大人しい子、手のかからない子と言われて逆に辛いです。
私からすると結構泣いててそれはそれでしんどいし、
でもずっと抱っこしないといけないわけではなく、
昼寝や夜も寝ぐずりはありますが、割とすぐ寝てくれます。
説明が下手ですみません🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ目が合っていたうちの子でも発達障害だったので
まだまだ分からないかな…と思います💦
心配な気持ちもめちゃくちゃわかるのですが、今しかない可愛さいっぱいなので
今の子育てめいいっぱい楽しんで下さい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね!親なので当然心配もするけど、今しかない時間を楽しもうと思います😊

    差し支えなければ、
    発達障害と気づいた時期と何がきっかけでわかったのか教えていただけないでしょうか?
    1.6ヶ月検診で言われた、などざっくりで構いませんので…🙇‍♀️

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね…1歳位で後追いが全然無いのが最初に感じた違和感ですかね?でも、そういう子も居るよね〜くらいに思ってて、歩き始めが1歳4ヶ月と少し遅いけど それもまぁ誤差かな…と思ってたんですが
    1歳半で指さしやバイバイ、呼んでも振り向かないなどがあり
    1歳半健診では向こうからは何も言われなかったのですが
    他の子がママと大人しく待ってられるのを見て(うちの子は1人で何処でも行くし、じっと座ってられなかった)
    これは流石に他と違いすぎるぞ…と思い、自分から相談しました。
    診断をしっかり受けたのは年少さんになる時です。
    2歳半前から療育は受けてました🙂

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、少しずつ違和感があって、ご自身で相談に行かれたのですね。
    細かく教えて下さりありがとうございます😊
    結局時間経たないとわからないことだけはわかってるので、
    この先のこの子との尊い時間を一緒に過ごしていこうと思います。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月になったばかりの子がいますが、目はよく合います。

でも、上の子が発達障害ですがその子も赤ちゃんの頃は目はよく合いました😂目を合わせるべき場面で合わなくなってきたのは3歳くらいからですね💦

上の子が発達障害あるので私も色々気にしてしまいがちですが、あっっっという間に赤ちゃんの時期って終わっちゃうので今は可愛さにたっぷり癒されてます☺️💗

これからどんどん動き出してまた大変になりますがお互い頑張りましょうね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同い年ベビーちゃんですね👶🏻♥️

    今合ってても、合わなくてもという感じなんですね💦
    ほんとに時間一瞬すぎてびっくりです(T_T)
    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、上のお子さんは3歳の検診の時に言われたかんじでしょうか?

    はい!頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同い年ベビーで性別も同じく男の子です🥰

    上の子は3歳検診でも何も言われず、お喋り上手だね〜って褒められてました🤣
    集団に入ると特性が目立つタイプで幼稚園に入ってから困り事がどんどん出てきて、年中で発達検査→診断に至りました💦

    こんなパターンもあるので、0歳の時は深く考えずただただ可愛がるだけで大丈夫だと思います😂💗

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しいですーー🥹

    なるほど、1歳半や3歳でわかるものかと思いましたが、集団生活が始まってみないとわからないこともあるのですね!
    大変勉強になりました😊
    変わらずただただ可愛がる毎日を過ごそうと思います!✨️

    • 6月13日
ぽん

来週で6ヶ月になる男の子がいます!
わたしも目の合わなさにとても悩んでます💦

全く合わないことはなく、声掛けたり手を叩いたり音を出すとこっちを見てくれますが、基本はおもちゃばかり。そして、縦抱きや正面抱っこでは全然みてくれないです!

仰向けの時や他の人が抱っこしてる時は合うので、んー??って感じではありますが💦

同じく泣かない訳では無いですが、そんなにギャン泣きタイプでもなく、、抱っこしたらすぐ泣き止むし、置いて楽しく遊んでくれるのでずっと抱っこしないといけない子でもなく、、そして、寝ぐずりも泣く、夜も11時間ぶっ通しで寝ます💦
離乳食も何でもパクパクたべてくれ、正直めちゃくちゃ育てやすいです。
なのにすごく不安になっています💦
今しかない可愛い時期を大切にしないとって思うのですが難しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ同じです🥲
    目が合うの0ではないけど、なんか偶にな気がする、ずっと一緒だからそう思うのかなーという感じもしますよね🤔

    縦抱きもよその子と比べると寄りかかってない?とかめっちゃ思うようになってきました🥲

    うちも2ヶ月くらいから夜通し寝て、今も22-7時くらいまでぐっすりです😂
    離乳食もまだ野菜と豆腐とご飯だけですが、基本完食です😂
    喜ばしいけど逆に悩みですよね…

    昨日鼻水がひどかったので、小児科に行って、先生に相談しました。
    まあまだわからないし、先生からすると、きっちり目が合うし、おしゃべりもしてるから普通だと思う。周りをキョロキョロしてママと目が合わないのは他のものに興味があるから、て言われました💧
    今はまだ周りの興味の方が強い時期だそうで、うちの場合は私より犬ばかり見てます😅
    また不安になったら小児科に相談するのが1番だと思ってます😅

    • 6月13日
  • ぽん

    ぽん

    縦抱きのよりかかり!同じこと思ってました!なんかうちだけ、直立??と。そる訳では無いけれどこっちにはこないんですよね💦

    全く同じですごい安心しました!うちも他の人はめちゃくちゃじーっと見るので外では目が合わないと思われたことないですし、相談してもめちゃくちゃ合います!しか言われたことないです💦

    きっと今はそういう時期なんでしょうね!すごく安心できました!ありがとうございます❤

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だけ?と思っていた悩みで、
    むしろ手かからんの悩む?て感じに思われそうだったので、とても救われました🥹
    こちらこそありがとうございます!

    このままこの子らしい成長してくれたらいいな、と思い見守ります🤲´-
    お互い頑張りましょうね✨️

    • 6月16日