※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

幼稚園の息子が自信を持てず、失敗を恥ずかしがっています。自信をつける方法を知りたいです。

年長 息子について
先日、幼稚園の個人懇談での出来事です。

①ワークブックをしていて、合っているにも関わらず、自信が持てず友達が違う回答をしているとそっちだと回答してしまう。

②幼稚園でマーチングがあるのですが、楽器を演奏していて先生から「〇〇くん上手!もう一回やって!」と言われると恥ずかしくなってしまい演奏を辞めてしまう。

③友達と2人1組でお当番をやる際、もう一人の子が話始めるのをずっと待っている。自分からは絶対に話さない。

などなど、、、。友達と遊ぶときなどはふざけている息子ですが、一斉活動などでは消極的になっしまうそうです。
いろいろなことが出来るのに失敗することをみんなに見られるのが恥ずかしいと思っているようでなかなか踏み出せずにいます。

どうにか自分に自信がつくようにしてあげたいのですが、どうしたらいいのでしょうか🥲?

コメント

すず

うちの上の子と
めちゃくちゃ似てます💦
失敗をおそれることが
多くて今その辺も
矯正中です😣
競争心は強い方ですか?
1番にこだわるとか
ありますか?
息子はそこも強くて
なので失敗したときも
上手にできたときも
同じテンションで
褒めるようにしています!
できたときはもちろん
すごい!て褒めますし
失敗したときも
できたところまでや
挑戦したところを
えー!ここまでできたの!?
どうやってしたの?
やってみてー!とか
声かけてもう一度やることへの
抵抗感を紛らわすことを
意識してます😣

  • m

    m


    月齢も近いですね😌
    競争心は弟や仲がいい友達には強いと思います。「いえーい!俺がいちばーん‼️」とよく言って喧嘩しています😂
    ただ、そこまで仲良くない友達とかには譲るタイプだと思うんですよね、、、

    やっぱり褒めるって大事ですよね!

    • 6月9日
ろこん

習い事とかは何かやってますか?
体動かす系の習い事はテストもあるし、コーチもついてるので
間違っても失敗しても良いからやってみよう❕って気持ちになれるかなと思います

  • m

    m


    4月からサッカーを習い始めました⚽️
    サッカーでも出来ないからやりたくない!行きたくない!(失敗しているのを見られたくない)と泣くことも多々あります💦
    コーチにもそう言われるのですが、やだ!やらない!の一点張り🥲
    でもやってみると意外と出来て上手だったりするんです。

    • 6月9日
  • ろこん

    ろこん

    そうなんですね💦
    慎重な性格なんですね、習い事は半年くらいすると慣れてきてしっかり出来るようになると思います❣️
    幼児の習い事って集団の中でしか身に付かない積極性とか協調性とかも養われるので!

    • 6月10日
  • m

    m


    そうですね。とにかく新しい環境が苦手で🥲といっても幼稚園のクラス替えとかは問題ないんです💦私でもよく分かりません、、、
    少しずつ慣れてくれるといいのですが😭

    • 6月11日