※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼間は私の抱っこで寝かしつけるとグズグズするけど、旦那の抱っこだとすぐに寝る。授乳後に寝かしつけることが多いけど、なぜ違うのか気になる。

昼間とか子供を寝かしつけようと抱っこすると、私だとグズグズ言い出すのに旦那の抱っこだとグズグズしずに寝ます💦
私は授乳して寝かしつけることが多いです🥺
私の抱っこでもすんなり寝てくれればいいのになにが違うんでしょう🥺💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですね。
何が違うって、においが違います。
ママが抱っこしてくれたらおっぱいのいい匂いがするので欲しくなっちゃうんです。
パパはその匂いがしないから諦めてorふてくされて寝るそうです。
だから、パパやばぁばなら抱っこで寝るのに、ママだと絶対寝ない現象があちこちで起きてます😅

ママが大好きっていう証拠です🤭
ママの特権ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    母乳の匂いのせいって前にも聞いたんですけど、不安になって🥺💦
    でも、また納得することが出来ました☺️
    ふてくされて寝てるって思うと面白いですね🫢(笑)

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父でも安心できるってことなのでいいことだと思いますよ。
    うちの子は父が嫌いすぎて🤣
    父の抱っこでは泣き疲れるまで寝なかったです🤭
    別れる2歳半まで全てにおいて断固拒否でした🤣

    パパで寝れるってことは、安心感、信頼感が、あるってことだと思います。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好き嫌い分かりやすいですね😂💦

    旦那にお世話されるのも受け入れてくれてるのは助かります👍

    • 6月9日
deleted user

母乳の匂いだと思います🥰
うちの子たちも私の抱っこだと
ほんっとに寝なかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり匂いして落ち着かないんですかね💦
    旦那にも寝かしつけの大変さ味わってほしいです(笑)
    回答ありがとうございました😊

    • 6月9日
みぃママ

まさに今この悩みで検索したら
主さんの質問を発見して
めちゃくちゃ共感しました😂
さっきまで私の腕の中でギャン泣きだったのに
旦那に代わった瞬間すぐに泣き止んで
ウトウトして寝ました😇😇
不思議すぎますよね🤦🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですねー🥹!
    抱っこですんなり寝てほしいですよね🥲
    回答ありがとうございました😊

    • 6月9日