※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

88歳のおじいちゃんが入院中。治療より看取り介護が良いと言われ、1ヶ月後には亡くなる可能性。施設の状況に疑問を持つ。

88歳のうちのおじいちゃんについて。
現在、今の状況が続けば1ヶ月くらいだと思われるので会える時に会っておいた方が良い。
と施設の方に言われたようです。

現在に至るまで
自分でご飯も食べるし外仕事も好きで遅いながらも動ける人だった。
が数ヶ月前に転んで腕を骨折して入院、脚を動かさなくなったため力もなくなり歩けなくなる。
腕は治ったのですが歩けないし自分で生活できるほどの力がないため施設に入院している。
動かないから食欲もなく、ドロドロご飯が嫌だと言って半分くらいしか食べないので点滴もしている。
数日前にピンクの痰が出てきたため受診したら肺に水が溜まっている状態なので手術は可能だが、高齢なので負担だし良くなるというより現状維持になるのでおすすめできないとのことで施設に帰る。
施設の人には、治療ではなく看取り介護にした方が良いのでは。そしてこのままご飯を半分くらいしか食べれずの状態であればあと1ヶ月くらいですと言われた。

現在こんな感じで先日面会に行きましたが、あまりに普通なので1ヶ月と言われても....って感じでした。
外国人介護士さんの文句言ったり(それはすみません)、普通のご飯なら食べれると梅干しやバナナ食べたり、お盆には帰れると思うんだよなと言ってみたり、病気ではないので頭も普通、ただお世話してもらってるいつも通りのおじいちゃんでした。

あまりに信じられないので1年の間違いでは?って感じなのですが同じような経験された方いますか?

コメント

はじめてのマリリン

同じような感じではないのですが、1ヶ月前にテレビ電話した時はとても元気で普段通りだった祖母が、3週間後に会いに行ったら寝たきりでご飯もほぼ食べれず…という状態になりました。そこから1週間後に亡くなったという事があります。
ご飯が食べられなくなってくると、弱ってくるのがほんとに早いです💦