※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖🦖
子育て・グッズ

女の子の育児で女の子らしさを感じるタイミングはいつでしょうか?周りからかわいいと言われても、まだ実感が湧かない。女の子らしさを感じるのはいつになるのか不安です。

いつから女の子らしさというか、女の子育ててるって実感湧きますか?

3人目にしての女の子なので、周りから
女の子かわいいでしょ?とかやっぱ違う?とか色々聞かれるのですが、実際まだわかりません。

赤ちゃんとして普通にかわいいですが、それが女の子だからとかなく、
まだ女の子を育ててる感じがしないです。

いつになったらわかるものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子の次だと可愛い服着せたり新生児から、女子😍😍😍❣️❣️って感じ味わってました🥺🥺

  • 🦖🦖

    🦖🦖

    コメントありがとうございます♪
    ピンクとか着せても、そんなに感じなく…笑

    • 6月9日
ママリ

2歳頃からでした!
私の好みで服とかはくすみカラーとか落ち着いたのばかり着せてたので赤ちゃんの頃は髪も短いしあまり実感なかったですが2歳くらいから可愛い系の服(ピンク、リボン、ハート、フリフリ)とか娘の好みが出てきたり、髪も結ったりするようになって女子感でてきましたね😊💕
男の子ママには手を繋いだだけで女の子って柔らかい!全然違う!って言われますよ😂
遊びも女の子が好む遊びをするようになってきたのも2歳頃からでした😊

  • 🦖🦖

    🦖🦖

    コメントありがとうございます♪
    2歳ですか🥺
    確かに今おハゲちゃんだから、余計そうなのかもしれません笑

    手でも違うんですね!楽しみにします😊

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

2~3歳ですかね…髪型を工夫したり、髪飾りを一緒に選んだり…服を見に行ったら可愛い!とか言うようになりました😆✨️
おままごととか人形遊びで声真似してるのを見ると、自分もこうだったなあって思います(👀)

  • 🦖🦖

    🦖🦖

    コメントありがとうございます♪
    確かに髪型大きいかもです!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

一歳半くらいから、女の子の仕草がよく出てきて、女の子はまた違った可愛いさがあるなと思いました😍

フリフリスカートを嬉しそうに着ている姿とか。

  • 🦖🦖

    🦖🦖

    コメントありがとうございます♪
    女の子の仕草ですか😍それは楽しみです!

    あー想像するだけでかわいいです🩷

    • 6月9日
ママリ

2歳、3歳あたりで髪の毛伸びてくるとそうなのかなと思いますが、4歳とかでお兄ちゃんの影響受けてる子は女の子らしさはあまりない子が多い気がします!

  • 🦖🦖

    🦖🦖

    コメントありがとうございます♪
    髪の毛の存在大きいですよね!
    やんちゃな兄貴たちなので、男の子ぽくなりそうです…笑

    • 6月9日