※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やっぴ
子育て・グッズ

生後23日の女の子ママです。最近哺乳瓶を嫌がり、母乳育児しています。飲んだ後の挙動から足りているか不安。3時間空いたら起こして飲ませるべきでしょうか?

生後23日の女の子ママです。
少し前から哺乳瓶を嫌がるようになってしまったので
母乳育児しています。
ちゃんと量が出ているのか分からないんですが左右10分ずつ吸って30分後に泣くこともあれば、3時間寝たりする事もあります。
足りてないのかな?と思います。
3時間空いた場合起こして飲ませた方が良いですか??

コメント

mama☆kana

こんにちは!
私は産院で、新生児期は寝てても起こして飲ませてね!と言われていたので、2時間おきに起こして飲ませてました!
体重が思ったより増えてくれたので、徐々に2時間おきから3時間おきにシフトして、泣いたらあげてって感じでした!
完全母乳なら、メタボになることはないから欲しがるだけあげていいよって先生の言葉通りにしていたら、今では2ヶ月の時点で7キロの大きな男の子になりました(笑)
段々赤ちゃんが自分の飲む量がわかって自分で調整するようになるので、それまでは起こしてでもあげた方がいいと思いますよ♪

  • やっぴ

    やっぴ

    そうですか!
    2時間ごとぐらいに起こして飲ませてみます😊
    ありがとうございました💕

    • 4月5日
ゆういぬ

足りてないのかな?と思うと不安ですよね😩
娘もなかなか安定しなくて、30分後に〜なんてこともザラでした。
最近やっとリズムがついてきたので、赤ちゃんも模索中なんですね。
私も、ほしがるだけ与えていいよと産院で教えられた通りにしてます😊
オムツをかえようとすると娘は起きちゃうので、2〜3時間経っても静かだなーと思ったらオムツをかえて、起きたタイミングで飲ませるようにしてますね😃

  • やっぴ

    やっぴ

    自分では母乳がたくさん出てると思えなくて…(笑)
    あんまり寝てたら起こして飲ませたいと思います☺️✨
    ありがとうございました💕

    • 4月5日