※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後2日で義両親が来るが、双子妊娠中で不安。義母は手伝いに行く予定だったが、実家近くに引っ越したため必要なし。義両親だけすぐ会えないのは気を悪くさせるか心配。皆さんはどうしますか?

出産後の義両親の訪問について相談です!
予定帝王切開で退院予定日の2日後に
義両親が赤ちゃんに会いに来る予定です。
(新幹線で1時間ほどの距離)
義両親にとっては初孫でもあるので見に来たい気持ちはわかるのですが、私自身初産でどのくらい動けてちゃんと対応できるか不安です。
1泊2日で来る予定で、泊まる場所はホテルにするとは聞いています。

ちなみにですが、私は双子妊娠中で妊娠報告した際に義母は
「出産後は1週間くらい手伝いに行くよー」
と言っていたのですが、私たちは私の実家近くに引っ越したのでその必要はなくなりました。
それがわかると
「なるべく親の手は借りず自分たちだけで育児頑張り!なんとかなるから」
と言われたので、私の親だけすぐ会えることにあまり良い思いはされてないのかなと思います。

出来れば生後1ヶ月くらいで会えたらなと思ってたのですが、上の件もあり義両親だけすぐ会えないのは嫌な思いをさせてしまうかなという思いもあります。
皆さんでしたらこのような場合、どのようにしますか?

コメント

あー

退院日の2日後で双子ちゃんの育児をしつつ、義両親の対応は出来ないと思います💦
というか、しないでください😣
対応を全て旦那さんに丸投げにして、それが無理なら訪問を伸ばしてもらった方がいいと思います🙌
うちの義両親は、退院の翌日に車で4時間掛けて来て、孫の顔を見て15分で帰って行きました。
お茶を出そうとしましたが断り、私が起き上がることさえ止めてくれていました。
そんな義両親だと分かっているから、退院翌日の訪問も不安はなかったです✨
義両親との関係次第だと思います💦
きっと一緒に食事をしたり…なんて流れにもなりますよね💦気疲れしてしまう関係ならお断りする方が良いと思います😣
産後の体調を理解してもらえるよう、旦那さんが義両親に話してくれると良いですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは私に何もしなくていいよと言うのですが、旦那さんは義両親のことがあまり好きではなくほぼ会話をしないので、結局私がいつも会話しています。そのようなこともあり、今回も対応するのはほぼ私なのではと思っています😢
    あーさんの義両親さんすごいですね!そのような訪問の仕方をしてくださるととても助かります😭
    時期を伸ばすか短時間の訪問にしてもらうかで、旦那さんと話してみたいと思います!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月9日
ママリ

個人的には双子ちゃん+ご夫婦のみでの対応はかなりしんどいんじゃないかな?と思います...退院後はご実家に里帰りされず、自宅にお戻りになるんでしょうか?
ご自宅なら当日ご実家のお母様やお父様に同席してもらうといいのではと思います。何か言われる前に『うちの両親もそちら様にご挨拶したい』『帝王切開で予想以上に体が辛い、双子なのでいくら手があっても足りないので手伝ってもらうことにした』等言っておけば、例え不満に思ったとしても普通の神経してたら特に何も言われないと思いますし、長居もされないと思います。
私は実家に里帰りで予定切開でしたが、退院後2日目に遠方から義両親が来ました(当初、入院中に来てもらう予定がコロナにかかった産婦さんが出て面会不可になってしまい....)。しんどかったですが普段とても良くしてもらっているので、それだけ早く孫に会いたいんだなと思い受け入れました。実家での食事含め2時間程の滞在でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところは自宅に戻り、祖母の助けを借りる予定です!(母は姪っ子たちの面倒も見るので)
    一応義母に、「お母さんに手伝ってもらうの?」と聞かれたので上記のことを伝えると「そうなんだー」くらいの反応でした、、
    ただ訪問日は土日なので両親も参加できるかもです!
    私と旦那さんだけでの対応は難しいそうなので、考えようと思います!
    ありがとうございます🙌🏻

    • 6月9日
ママリ

うちは1人目は生後3ヶ月まで里帰りしてたので(義実家、実家共に20分の距離)
2か月位の時に義両親がうちの実家に赤ちゃん見に来ました!
同じく、入院中は1人目、2人目とも、面会が旦那が実母しかダメでした!

2人目の時は里帰りなしです、
退院当日に義両親ベビ見に来ましたよー!旦那が対応して私はずっと椅子に座ってました(笑)
長男の時に新生児期は写真でしか見れなかったのもあるし、子供は2人で終わりの予定なので😅

義両親がママリさんの実家に伺うことはできないのですか??🤔

双子ちゃんだと自分たちで頑張るなんてきついですよね💦
初めてのお子様なら尚更きついと思います💦なかなか寝れないし💦
親の手は借りずに自分たちで育児頑張るなんて無理ですよ💦
産後1ヶ月はなるべく休まないと子宮の戻りが悪くなったり歳とった時に体に不調が来たりするみたいです💦
きつい時は親の手借りても全然いいですよ😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり新生児期に会いたい気持ちがありますもんね✨
    その気持ちは嬉しいなと思うと同時に、私の体調も考えてほしいなという勝手な気持ちもあります、、
    実家で会うのはたぶん母が嫌がるので考えてなかったです😢
    でも両親交えることも考えてみようと思います!

    休まないとそうなってしまうのですね😭
    せっかく実家近くに引っ越したので、家族の手を借りまくろうと思います🤝🏻

    • 6月9日
かりん

私も両親義両親新幹線の距離です。
双子で小さく生まれて、NICUやGCUに入る可能性があるから、産まれてすぐではなく、産褥期が終わってから年末年始に顔を見せに行く(11/15に帝王切開だったため)と言っていたのに、産後私が入院中に勝手に突撃してきました😂
面会は配偶者含めて一切NGだともつたえていたので、おとなしく家で待っていましたが、結局同時に退院できず、私の顔だけ見て帰って行きましたが、私は相当疲れました😅
双子連れて帰っていたらもっと疲れていたと思います。

双子でNICUやGCUに入院する可能性もあるから、落ち着いたら連絡するから、それまで待って、とお願いできたら一番良いのかな〜と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身切迫気味で出産日早まったり、かりんさんがおっしゃるようにNICUに入って同時に退院できないかもと伝えていたのですが、そうなった時にまた考え直すよーと言われてしまいました💦
    落ち着いたらこちらから連絡するとは言ってなかったので、そう言っておけば良かったなと今聞いて思いました😭

    突撃訪問はびっくりです😨
    私の場合は、来ようとしている旨を伝えてくれてるだけまだ良かったのかなと思います、、

    • 6月9日
  • かりん

    かりん

    「そうなった時にまた考え直すよ」…ということは、赤ちゃん退院後すぐくるつもりですよねきっと😂
    私のところは双子が退院した後の一番最初休みでまたきました…
    産後は本当にガルガルするので、イライラするだけでも本当に疲れて😅
    今当時の旦那とのラインを見返したら「新生児のうちに会いたい気持ちはわかるけど、赤ちゃんに会いたい!っていう気持ちだけで行動して、私の体調とか全く配慮されてないのが悲しい」って旦那に何度も言ってました。笑
    私は退院後からずっと里帰りや両親の助けもなく、旦那の育休もなくてワンオペだったのもあると思いますが、3ヶ月くらいまではずっといっぱいいっぱいで、旦那が義両親の話題を出すだけでストレスだったので、本当産後は無理しないほうがいいです…。
    せめて1ヶ月は待って欲しかったな、と私はずっと思ってます💦
    あと少しで生まれる!ってタイミングで、義両親の訪問のこと考えないといけないとか、すでにちょっとストレスですよね😫
    私のところと同じ男女双子ですよね🫶🏻ママリさんが少しでも心穏やかに出産を迎えられますように…
    あと少し、頑張ってくださいね!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂私も産まれてすぐに会いたいんだな〜と察しました笑
    私は妊娠してから義母の発言に引っかかる部分が増えてきて、産後ガルガルしちゃいそうです🦁

    本当に私もその思いで今います!
    赤ちゃんに会いたいのはわかるのですが、私の体調を気遣う感じがなく、旦那さんもそこに引っかかってくれなかったことも悲しかったです。
    でもかりんさんはワンオペ凄すぎます!
    先輩ママさんに応援してもらえて嬉しいです♡
    赤ちゃんに会えるの楽しみに頑張ります💪🏻

    • 6月9日
はじめてのママリ

今回生後3週で義両親お招きしましたがめちゃくちゃしんどかったのでおすすめしないです😅
夜はホテルに泊まってもらったのも同じ状況ですがそれでもやめときゃよかったーってなりました🥹
私は2回目の帝王切開です。
退院して2日後なんてまだお腹の傷も痛くてベッドから起き上がるのもよっこいしょって感じですよ💦
ましてや双子ちゃんのお世話もあり…自分が日常生活を送るので精一杯だと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験とても参考になります🙏
    帝王切開の傷もまだまだ痛いですよね😣
    そこも理解してもらえるように旦那さんに伝えてもらって、どうにか時期の延期か短時間訪問にしてもらうよう頑張ってみようと思います💪🏻

    • 6月9日