※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子のイライラについて相談です。息子が奇声や金切り声を上げたり、手を振ったりしてしんどいです。感情のコントロールが難しく、外出中も友人に引かれることも。イライラをどう抑えればいいかわからず、子育て放棄したい気持ちも。

息子へのイライラが止まらず本当にしんどいです。
1日中落ち着きなく、うるさいです。
とにかく喃語でも無い、声でも無い声で一日中喋り続けてて異常者にしか見えないです。

10ヶ月ですが気に入らない時、思い通りにいかなかった時に奇声を上げて、感情のコントロールが難しいようです。
癇癪とまではいかないですが、触ったらいけないものを触ってた時、おもちゃを取り上げた時に「キィーー!!」「ヒィーー!!」等、奇声や金切り声で悲鳴を言うのが耳障りでそろそろ限界です。
他にも急に怒ったりして悲鳴を言ったり意味わからないです。
外出中も奇声を出すので、友人にドン引きされました。

あと、意味もなく手をぶんぶん振ったりして目障りで仕方ないです。多分なにか気に入らなかったんだと思いますが、奇声で手をぶんぶんして、それを見てるだけで疲れるしイライラします。
大体一日中機嫌悪いので、私もしんどいです。

他の子は落ちつおてるのになんでこの子はこんなにウルサイんだろうって急に涙が出てきたりします。
いつか落ち着く日が来るんでしょうか。
正直しんどすぎて子育て放棄したいくらいです。

私も感情のコントロールができなくなってきて、どうしたら良いかわからないです。
どうイライラを抑えたら良いんでしょうか。
深呼吸しても、ずっと息子が手をぶんぶん振ってたり奇声をあげたりしてて心休まる日がありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月で感情のコントロール出来る赤ちゃんはいないです🤔
元気で活発な子なんですね🥰

ママリさんワンオペですかね?( ; ; )
どんどん動き回る時期で大変ですよね🫠

  • ママリ

    ママリ

    確かに10ヶ月では感情のコントロールできないですよね😅
    ただただうるさくて落ち着きなくてもう自分がどうにかなりそうです
    早く落ち着く日が来て欲しいです😔

    • 6月9日
はじめてのママリ

8.9ヶ月あたりから同じようなことで悩んでました!!
癇癪がひどく引きつけを起こす、落ち着きがない、外では奇声しか発さない…
外出するのも嫌でスーパーにも預けて行くようにしました。

4月からは旦那が忙しくなってほぼワンオペでサッカーを土日にやるので実家に行ったりしてますが、実家も行きたいとこ、触りたいとこが多くて落ち着きなくて今日も私がキャパオーバー…妊娠中なのでイライラマックスで情緒も安定しません🥲

娘にも怒ってしまうこともあって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります🥲

そういう時は私は旦那に八つ当たりして、土日いる時に預けて1人で気にせずに1人カフェしてます🤣

今1歳4ヶ月ですが、本当に成長が早くて好奇心旺盛で自我が芽生えたのも早かったなと思います!きっと息子さんもまだ言葉は出ないけど自我が芽生えてもどかしい時期なのかなと思います!!
この子はきっと賢い子なんだねと色んな人に言われてから少し見方を変えて子育てしてみるようにしたら少しは気が楽になりました!

  • ママリ

    ママリ

    同じようなことで悩まれた方にコメント頂けて嬉しいです😭
    妊婦さんだと尚更イライラしますよね、仕方ないと思います😣
    私は怒りの沸点が低いしキャパも狭いのですぐイライラしてしまいます...
    1人になる時間必要ですよね
    今日は旦那に見てもらいました😢

    いつ頃奇声はマシになりましたかね??
    喃語ではない意味のわからない声でずっと喋り続けてるのがしんどくて。
    落ち着きないし奇声以外にも沢山悩み事あります。
    まもなく11ヶ月ですが、本当に何もできないです。できることが少なくて悩んでます😭
    お子さん10ヶ月、11ヶ月頃のご様子どんな感じでしたか?💦
    もし差し支えなければ教えて欲しいです。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も妊婦じゃなかったとしてもキャバ狭くてイライラしてると思います😂
    1人時間って本当に大事ですよね!

    奇声は最近よくなりました!今日も母と奇声なくなったよねって話してました!!

    10ヶ月11ヶ月は静かに座ってることもできなくて、常にハイハイで動き回っては飽きると泣きまくり、人見知り場所見知りもすごくて移動したり遊びに行ったりするのも億劫でした😂

    • 6月9日