![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ子
私は我慢できずに旦那を怒鳴りつけたことあります。
子どもが寝てから話しても「なんでその時言わないの」とか言うし、子どもが寝てからの夫婦の時間はないので(旦那が先に寝る)あまりにムカついたときに我慢できませんでした…。
いけないと思いつつもそれまでに積もり積もったものが爆発してしまい夜な夜な後悔して泣きました…。
![りんごママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ🍎
娘はもうすぐ3歳になりますが、今だに娘の前で言い合いしてしまうことありますよ💧主さんと同じだと思いますが、ダメだと分かっていることは、十分理解しているんですよね。でも、親だって一人の人間です。その場の感情で言い合いになることあると思います。
その場で喧嘩や言い合いをしてしまったとしても、その後の子どものケアをちゃんとすれば良いのかなって思いますよ!言い合いをしても、最終的には子どもの前でちゃんと仲直りするとか、言い合いが終わった後にちゃんとママとパパは普段は仲良しだよってところを見せたり伝えればいいのかなって☺️
一方的にただ喧嘩や言い合いだけして、それでおしまいとするから、子どもが「ママとパパは仲良しじゃない」と思うのであって、「仲良しだけどお話し合いすることもあるんだよ」ってことを伝えればいいのかなって思いました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時々やってます💦
子供にも「また喧嘩してるの?!」と言われます💦
夫が話をせずにすぐに逃げるので何も解決せずに終わる事が多々あります🥹
夫には話し合いという言葉がないので、最近は夫がよくやっている、「携帯見てる時は無視」「集中してるときは無視」を徹底してます😤
名前を呼ばれれば応えますけどね🤪
夫から名前を呼ばれず、いつも「ママ」「なー」なので、私も「パパ」に変えました😤
夫にやられた事は、仕返しができる時にそっくりそのままお返ししてます🤣
ちょっと話逸れちゃうんですが、、
この前、子供たちも夫も、テレビと携帯に集中してて私の声が聞こえなかったのか無視したのかわかりませんが、腹立ちすぎて、「はぁ〜あ!…あほ、ぼけ、かす、つんぼ!」て言ったら、末っ子と夫にチラ見されましたが、何事も無かったように携帯見てはりましたわ🤣
コメント