※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お出かけ

生後3ヶ月の息子を連れてディズニーシーに行く予定。距離や負担が心配で悩んでいる。行くべきかやめるべきか、意見を求めています。

生後3ヶ月でのディズニー、無謀ですよね😭
今月末、夫と娘でディズニーシーに行く予定です。
平日に幼稚園がお休みの日があるので以前から計画していました。
私と下の子は留守番の予定でしたが、今になってやっぱり行きたくなってきました😅
でも3ヶ月になったばかりの息子を犠牲にしてまで行くべきじゃないとも思います。
ディズニーまでの距離は車で6時間、ホテルに前泊する予定です。すごく負担になりますよね…。
ディズニーは、独身時代はイベント毎にインパするぐらい大好きなのですごく行きたいです😭
母になったら我慢すべきですよね😣

今回はみんな行かず、息子が大きくなったら家族揃って行くのが1番の解決策だと思うのですが、今は旦那が育休中なので出掛けやすく、仕事が始まるとなかなか休みが取れません💦
それに娘がディズニー大好きなので連れて行ってあげたくて、今回行く予定になりました。

低月齢でディズニーデビューしてる子も見掛けますが、きっと近場で負担を掛けないスケジュールなんだろうと思います。

行ってしまおう!という気持ちと、やめた方が良い!という気持ちが入り乱れて悩んでいます😣
きっぱりと決断できるよう意見を聞かせて欲しいです🙇‍♀️
厳しい意見でも大丈夫です。
よろしくお願いします。

コメント

モンブラン

6月でも天気が良い日は暑いし、3か月でディズニーはしんどい気がします💦

お金に余裕があるなら、疲れる前にホテルとかで休んで待ってて晩ご飯だけ一緒にとかアリかなとも思いますが🤔

ただ、そうすると予定も立てづらいから、娘さん的にどうなのかな?とは思います😔

下の子が産まれてきっと我慢してる部分はあると思うから、お姉ちゃんのご褒美!行ってらっしゃい!って目一杯好きなように楽しませてあげるのも素敵かなと思いました😊

  • あー

    あー

    ここ数日で気温も上がってきたので、行く頃には夏のようになってそうですよね💦
    天気や気候も考えながら検討してます✨
    ありがとうございました!

    • 6月10日
キリちゃん

車で6時間かぁ、こればっかりは親の判断ですが、親がディズニー慣れてないなら辞めといた方がって思いますが、ディズニー大好きパーク内の地図も頭に入っているようですしありな気もしますね。

ちなみにうちは車で1時間半くらいの距離なので泊まりはしなかったですが、3ヶ月でお正月ディズニー、コロナ前だったので8時から10時までガッツリ行ってます🤣
上に2人いますのでもうそっちに合わせてガンガン回ってます。下の子は寝てたり乗れなかったりしたらベビーカーで待ってたりしたけどゆったりプランでもなかったです🤣ホテルに戻って休憩とかもないですし💦

批判されそうですが私の中では親が行きたい以上に大変だと思うなら行かない。親が大変だけど行きたいし行ける!と思うなら行く。です。笑

育休中しか行けないからと下の子3ヶ月で海外行ってる人も沖縄行ってる人も見たことあります。

  • あー

    あー

    車で3時間でした💦とんだ勘違いをしてました😅(笑)

    経験談ありがとうございます🥺
    ベビーカーで寝ててくれる時期の方が動きやすいのかも…って気にもなってきました🤔

    親が大変だけど行きたいと思うなら行く!って言葉が腑に落ちました。
    どれだけ大変でもディズニーなら頑張れそうです(笑)

    • 6月10日
かのん

私的にはありかな〜と思います💡

次男が3ヶ月の時に、いとこの結婚式で真夏に車で6時間のところまで行きました!

その時に1日動物園にも行きましたよ💡

ちなみに今末っ子が3ヶ月ですが、明日からフェリーで1日かけてUSJやジブリパークに行く予定です✨

  • あー

    あー

    心強い経験談をありがとうございます🥺✨
    行けそうな気がしてきました!

    旅行楽しんできてくださいね❤

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ディズニーではないですが、3ヶ月になったばかりのときに義実家と義祖母の家に行きました
2時かかる距離を、休憩を入れて3時間かけて行きました。
1時間ごとに休憩(なんだかんだ30分かかる)移動中は寝てくれましたが帰りの時は機嫌が悪く、無理させてしまったかなと後悔しました。

車で6時間、大人でも疲れます。チャイルドシートにずっと同じ姿勢で赤ちゃんもきついし、休憩を含めたらもっと時間もかかります。
そうなったら上のお子さんも退屈だし行くまでに疲れるかもしれません。

ディズニーに行ったら最初はおそらく楽しめはするとは思いますが、途中や帰りに赤ちゃんの様子を見て、行かなければよかった、なんで来てしまったんだろうと絶対後悔すると思います。
ディズニーに行って、そんな気持ちで帰ってくるのももったいないです

そろそろ梅雨にも入るし、蒸し暑くて雨も降る屋外に生後3ヶ月の子を連れて行くのもハードルが高すぎます😭

  • あー

    あー

    車で3時間の間違いでした💦

    せっかくのディズニーでイライラしたり、来たことを後悔するのは絶対に避けたいです😣

    天候に関しては、高温や雨だとさすがにハードルが高いですよね😭
    天気予報を見ながら、雨や真夏日だと行かないように決めました🙌
    ありがとうございます✨

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、3時間なんですね!
    ホテル前泊ですし、それなら迷いますね😂

    せっかくの機会ですし、ちょうどいい天気で家族みんなで行けるといいですね☺️

    • 6月10日
ままり

背中押して欲しいのかなーとも思っちゃいました!🥺
私なら行くので楽しんできてください♡♡
暑さ対策しっかりして休憩したら大丈夫ですよ☺️

  • あー

    あー

    確かに「行っていいよ」って背中を押して欲しかったのかもです🥺✨
    気持ちを汲み取ってくださり、優しいお言葉ありがとうございます😭❤

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私があーさんの立場なら行きます!
電車ならともかく、車ならお世話に融通が利くと思いますし、旦那さんの育休中で助けてもらえる体力的な余裕がありそうだからです😁

ディズニー自体オムツ替えや休憩がてら楽しめる施設も多くありますし、旦那さんと娘さんチームで一時的に別れたりなどもできますし、友達じゃなく家族なので協力しやすそうですね!

  • あー

    あー

    旦那が育休中で助けてもらえる体力的な余裕!
    そう!今行く理由ってまさにそうなんです✨
    前日や翌日の仕事に響かず行けるっていうのが大きいんですよね。
    改めて気付かせてくださりありがとうございます🥺
    今行っておこうって気持ちになってきました✨

    • 6月10日
☆peony☆

6時間は車ではかなりきついけどお泊まりならいいんじゃない。

下の子はベビーカーに寝かせられるし、保冷剤、扇風機あるし、ホテルも予約してるならなんとかなりそう。休憩しつつお姉ちゃんが楽しんてくれたらいいよね。あーさんも気分転換にもなる。

行けるチャンスの時に行っちゃいましょう✨

  • あー

    あー

    車で3時間の間違いでした💦

    気分転換になる🥺私の行動を批判せずに優しいお言葉をありがとうございます🙇‍♀️✨
    行ってみようと思えてきました✨

    • 6月10日
🌸

1度行きたい!って思ったら気持ち切り替えるの大変ですよね💦
連れていくなら暑さ対策と水分補給しっかりして後は赤ちゃん横に寝かせられるようなものがあれば持って行ってずっと同じ姿勢だときついと思います。
可能ならご両親に預けて行っちゃうのもアリかなと思っちゃいました👶

  • あー

    あー

    気持ちをわかっていただき、ありがとうございます😣✨
    横に寝かせられるもの✨確かに必要ですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月10日
イリス

行きたいと思っちゃったなら行ける方向で考えましょう。
あとから行けたはず、行けばよかった、どうして私だけ…とかなって後悔するなら、ゆるっとでも行けたほうが良いです。

ホテルもありますし、ゆるっとパーク楽しんでホテルで休憩するとか。
車出し大人いるし、いけると思いますよ。

  • あー

    あー

    どうして私だけ…って思ってました💦
    きっと後悔して旦那にも嫌味言っちゃいそうです😅
    ゆるっと行ってみようと思います✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月10日
ママリ

赤ちゃん自身が苦手な場面がないなら全然ありだと思います。
大きい音や人の気配が苦手、車で寝てくれないなどなら却下ですが💦
あとなるべく真夏は避けてあげた方がいいかもしれませんね^ ^!
年齢違いますがウチは下の子が一歳ちょいの7月に行きました。シーの夜のパレードの大音量の中すやすや寝てました😆その子によりけりだと思います👍

☆peony☆


ディズニー好きは行けなかった期間の反動ありますよね😆

私もそうだったから気持わかる😌

エリアもトイレの場所も把握してるだろうから大丈夫✨

ご主人もいるから日々の育児のご褒美ということで楽しんじゃいましょう😍

うちは7月下旬に行きます。お互いお子さんの暑さ対策して楽しみましょうね✨