※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

35歳の女性が育児中で、転勤族の夫と家を買うことに悩んでいます。田舎と市内どちらが良いか迷っており、貯金や将来のことも考えています。意見やアドバイスを求めています。

私35 夫38 2人して第一子の育児のため育休中です。
夫は2年ごと転勤族です。
転勤族の方、
家を買いましたか?帯同してますか?
官舎が基本あるので、賃貸はかんがえず
戸建て等しか考えてません。
子供が中学にあがるまでには家を買いたいとおもってますが
妻の田舎の地元に買うか(週末しか夫は帰れない)
妻の地元の市内に買うか(配属時は普段から住める)
悩んでます。土地代はあがるので土地だけ先に買うのが
よいとしても地元にいないと難しく、もともと程よく都会な市内希望でしたが退職後の親らが、地元なら良い土地や業者を見繕ってくれるというのが、すごく安全パイに聞こえてしまって、流されたくなってます。
確かに田舎の方が土地も安いだろうし、多少の援助も期待できるようだし、離れてる私たちより変動する周りの環境もわかるので、安心安全かなぁとおもってしまってます。
子供とすめば、親族の育児協力も見込めます。
ただ退職前だと、さらに夫は、職場まで遠いので結局単身で家にいづらいことになるのと、田舎でのびのび子供は過ごせるでしょうが、家族でのお出かけが少なくなることはあります。また田舎特有の小さな世界の中で生きるような気がして不安です。
家をかうにも、どのくらい貯金がないと無理なのか、
年齢的に厳しそうなので、FPに相談の予定ではありますが
みなさんの意見、アドバイス、経験論おしえてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の教育面も考慮してますか?通学や習い事です。
ざっと読む限り市内の方が良いのではと思いますが…

親御さんの見繕いが安全パイと思う理由って何ですかね?
業者は市内でも依頼すれば受けてもらえるかも知れないですよね。
親御さんが戻ってきて欲しさにいい話してる可能性もありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね。習い事や通学
    市内がよいです😭
    田舎だと絶対車での移動迎えになってしまいますし。
    たしかに近くにいてほしい気持ちがでたんだとはおもいます

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

うちの夫も2年おき転勤のある公務員です😊

私の地元に家を建てました❗️
実家から10分のところに🏠️
夫は官舎単身赴任で土日しか帰りません。
うちは一人息子で、母は他界してます。
じぃじが孫ラブなのでかなり協力してくれます。独身の兄も父と同居です。
ただ二人目希望で女の子が生まれたらどうかなと思います💦
最初はワンオペきつかったですが、夫がいない方がうまく行くとわかり、最近、力の抜き方がわかりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!いつころから旦那さん単身赴任ですか?最初はお子さんも一緒に帯同されてましたよね。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子が0歳のときに家を建てて、そのときから単身赴任です😆
    里帰りしなかったので家が建つまでの2ヶ月くらい子供と夫と官舎で過ごしました🎵

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供さん含め、最初はさみしくなりませんでしたか?地元に建てる方は、産まれた時か、妊娠中からの方が多いなぁと感じてます。すごいです。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きいお腹で打ち合わせだったので、半分以上から返事でした🤣


    寂しい~の腹がたちました。
    なんで一人でやらなきゃいけないのかと。
    教育方針が真逆なので、いないほうが良い結論に最近なりました🤣

    • 6月9日