※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚の結婚や子供について、話の流れで気になるけど聞きにくいです。話題になった時、どうしているのか気になりませんか?

同じ職場の人に会話の流れで結婚されてるんですか?とか子供いるんですか?って聞きたいけど聞きにくいです💦
別に知りたいとかじゃないけど話の流れでそういえばどうなんだろ?とか思うことないですか?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますあります!
私はそういう時結婚してると思ってた!感を出して探ります(笑)
例えば「うちは朝味噌汁欲しいって言われるんですけど旦那さんこだわりありますか〜?」みたいな😂
それで結婚してなかったら落ち着いてるから結婚してると思ってたとか言ったりしてます😂

でも指輪してなかったら結婚してないのかな?と思って言わないかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよねー!
    なるほど!また雑談の流れで聞けそうなら聞いてみます🥹

    私が指輪してないタイプなのでそういう人もいるのかなーと

    • 6月13日
ぽん

ありますあります!
でも敢えて絶対聞かないです

結婚してると思ってた〜も、子どもいてると思ってた〜も
してない、いない人からすると1番聞きたくない言葉。

子どもの話でてかないな〜とずっと気になってたら、やはり子なし夫婦だった。理由は知らないし聞かないけど、子どもさんは?とか聞かなくて良かった〜って思うことあります😅

結婚は?は自分が聞かれてずっと嫌だったので
したくなくて未婚なら良いけど、したいけどできない場合残酷な質問になるので💦

質問されたら、そのまま聞き返すことはあります。
でもこちらからは気になってもデリケートな部分なので聞かないようにしてます

ゆっくり時間かかるけど、だんだん情報が入ってきたり話してくれたりで分かってきますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにしたくてもできない人いますもんね🥺

    聞かれたら返すのが波風立たなそうですね!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

わかります〜。
職場でもママさんっぽい方がいて、子育て雑談したいなと思うけどなかなか聞けないですね💦
例えば産休に入るなどわかりやすい報告があったときに、会話できたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育ての話したいですよね~!
    向こうから言ってくれたらいくらでも話すのに!と思います笑

    • 6月13日