※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
妊娠・出産

立ち会い出産の経験者に質問です。立ち会いでありがたかったことや、立ち会いが良かったかどうか教えてください。10日に2人目の出産予定です。

立ち会い出産された方教えてください🙇‍♀️
10日に計画分娩の経産婦です。
1人目はコロナ渦で立ち会い面会NGでした。
2人目は1人目の時が孤独すぎて辛かったので立ち会いしてもらう予定です。旦那に何してもらったら1番ありがたかったですか??また立ち会いで良かった方、立ち会わなくてもよかった方意見聞かせてくださいm(_ _)m

コメント

ママリ🔰

立ち会いする予定でしたが、夜中に全開になって旦那は寝ていて立ち会いなかったです(笑)

立ち会いなくて苦しむ姿見られなくてよかったです。
医者でないと引くだろうなーと。
無痛なら立ち会いだったらよかったです。

ちゃちゃ🐇

第一子立ち合い出産、第二子は1人で出産に臨みました。

私は立ち合い無しのほうが良かったです。正直助産師さんのほうが何倍も声かけ上手だしテニスボールの位置も完璧で楽でした!(笑)

主人には、お茶を渡したり汗を拭いたり最後のいきみで背中をささえるよう助産師さんが指示してくれました。でも痛いのは代わってもらえないし、見てるだけだしっていうイライラした気持ちになりした😅💦

ただ、叫ぶほどお腹を痛めて赤ちゃんが産まれてくることには感動したようで処置中に号泣していました。その後も育児にはとても協力的です☺️

良いお産になるといいですね!(*^^*)

みかん

ぶっちゃけ特に役には立たないですが、“お前の子どもを今から命懸けで産むんだからその目に焼き付けろ!”という信念で上2人とも立ち会ってもらいました☺️

普通に、アレ取ってそれ取ってなどパシッたり何かの同意書とかが必要な時にしてもらう、くらいですかね?あとは、普通に痛みとか不安とかもぶつけていいと思います☺️男は言われないとわからないので。こんなに大変な思いをして産んでくれた!という恩を最大限感じてもらって、産後は存分に動いてもらいましょう😂

私は、今回は病院が出産動画を撮ってくれないので、動画撮影と立ち会い希望の7歳長女の世話が主な任務です☺️