※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が研究職の方、特に大学教員されてる方いらっしゃいますか?🥲

夫が研究職の方、特に大学教員されてる方いらっしゃいますか?🥲

コメント

ママリ

大学ではなく民間ですが夫が研究職です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    旦那さん、育休取れそうですか…?
    育休とかは民間の方がちゃんと保障してくれるイメージがあります🤔

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    先輩とかも月単位で取ってる人もいるみたいで、夫も一応2ヶ月くらい取る!と宣言してくれてはいます!
    大学の研究室とかだと分野によりますがブラックなイメージがあり、、前例などあるといいですね😭

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひゃー😱うらやましいです🥲
    うちの夫の研究室は教授がかなりパワハラ・モラハラ気質で、以前産休を取った女性助教が虐げられて退職されたそうです…許せない…
    夫にも、今の職を追われると困るから、育休は期待しないでと言われています💦
    育休取れるか聞くだけでも排除される可能性があるから、聞くこともしたくないと言われちゃいました😓
    長々と愚痴をすみません🙇‍♀️

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    教授の方針によっても全然違いますよね😭
    産休も育休も許されないなんて時代錯誤も甚だしい…
    このまま波風立てずに旦那さんに働いてもらうのも大事だと思いますがぽるこさんにとってはつらいですよね😢

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休取った女性を追い詰めるなんて、絶対にやってはいけないことですよね😱
    せっかく手に入れた無期雇用のポストなので、家族のためにも死守したいという気持ちはありがたいです…。
    育休取ってもらい、一緒に育児スタートしたかったという思いもありますが、結局里帰りすることになりそうです😭
    お話聞いていただくばかりになってすみません🙇‍♀️
    妊娠週数も近いですね😊
    お互い無事に元気な赤ちゃんを産めますように✨

    • 6月10日