※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員営業から派遣事務に転職してストレスが減り、健康や生活を優先できるようになった。将来のために勉強や資格取得もできる環境で、自分のペースで頑張れる。

正社員営業から派遣事務に転職したけど
本っっっ当にストレスが段違いで
転職して本当に良かった

個人相手で平日夜とか土日祝日にまで出なくて良いし
会社用スマホ持ち歩く事ないし
毎日毎日数字のことネチネチ言われないし
有給とったりするのもネチネチ言われないし

単純に収入面では低くなるけど、
どう考えても自分の健康と生活が優先
やっとちゃんと土日休みで過ごせる

契約更新されて最終的に3年満期らしいけど
それまでにもう少しExcelの勉強とか
資格もとって正社員もいけるようにしよう
自分のペースで頑張れる

コメント

*Seira*

すっごいわかります🥹
私も正社員営業職から転職して派遣で在宅事務4年してますが、転職してよかったと思ってます😊
職種や業界によりますし、必ずしも正社員だけがいいとは限らないですよね😭
育児や家事の両立考えると、派遣の働き方は悪くないですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    ほんっとに良かったです、わかってくださって嬉しいです😭
    在宅事務の派遣って(田舎だからか?)あまり見ないです!とても良いですね…!
    土日完全に休みなのがこんなにも幸せだとは、と思っています😂💓
    事務未経験でとってもらったので、経験積んで次の派遣や正社員などの勤務で活かせるように頑張りたいです🥹

    • 6月9日
  • *Seira*

    *Seira*


    ブラック企業の正社員よりは派遣の方がホワイトな場合もありますからね😂
    ステップアップするのには派遣もありだと思ってます🙆‍♀️
    私は職場は都内ですが、比較的都市部には在宅求人、派遣にもありますよ🙆‍♀️
    IT、通信業界なら結構多いです!
    慣れてきてスキル身についたら探してみるといいかもですね😊

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    派遣も職場次第で地獄ですが、同じ派遣会社の人が多かったりすると安心できます😂
    違う職種とか正社員だと手出ししづらい(しかも1歳の子持ち)けど、派遣だと動きやすいです🥲
    都内なんですね!
    私の地域からもう少し出たら都会の方なので、落ち着いてきたときに探してみます!
    ありがとうございます☺️✨

    • 6月9日
ひなた

正社員営業のときと、今はどれくらい月々のお給料違いますか??

正社員事務ですが、最近は営業もやらされて病んできました(´;ω;`)