※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事を探している主婦ですが、時短の事務職が見つからず悩んでいます。旦那に相談するも、勉強を勧められて仕事相談が苦痛に。子供もいるため、どんな仕事が適しているかわからなくなっています。

先月仕事を辞めて求職中です。
でも、時短の事務が中々なくて(時給だったり、通勤時間など希望も含めて)。
まだ4歳の子もいるのでフルタイムは子供も私も厳しく。
それなら、小学生になるまでスーパーのパートとかでもいいかなと旦那に相談すると、勉強しないの?仕事の幅が広がらないじゃん。と言われました。
勉強することが無駄とは思いませんが、勉強しても現状フルタイムは難しいし…
すぐ、一緒に英語勉強しよう!とか、簿記勉強すれば?とか言ってくるので、仕事の相談をするのが嫌になってきました…
結局、平日はワンオペなのでフルタイムに近い16:00までとかの仕事でも大変になるのは私です。
なんかもう、どの仕事が良いのかもわからなくなってしまいました…

コメント

せな

旦那さん論点ずれてませんかね💦
勉強とか職種広げたいって話ではなく、家事育児と仕事の両立が叶う職場が見つからないって話ですよね?なぜ勉強?なぜ資格?
旦那さんの一馬力で問題ないのなら、旦那さんの言うように今は資格取得でキャリアアップの準備期間として子どもは幼稚園や子ども園で1合認定で通わせて、小学校上がったタイミングで社会復帰もありかと😊
ママリさんがパートしないといけない状況なら、旦那さんには家のことと仕事の両立ができる〇〇の求人に応募したからと半分くらい事後報告で良いのではないでしょうか?働くのはママリさんなので、ママリさんの都合が1番大切です!