※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
ココロ・悩み

子供が成長が感じられず、同じことを繰り返す悩み。毎日のストレスが溜まり、障害があるのか不安。普通とは違う行動について相談あります。

子供がこの春小学二年生になったのですが
成長が感じられません

保育園の頃からですが
同じことを何度も繰り返します
子供だからそんなものと最初は言われていたのですが
同居している両親にも酷いと言われました。

毎朝、毎晩同じことを言って怒っています
泣いて次からちゃんとすると言うのですが
翌日同じことをします
もう毎日毎日流石に疲れます
ストレスが発散されることもなく
毎日されるので
私がおかしくなりそうです

落ち着きがない
忘れ物も多い
何度言ってもできない

何か障害があるのでしょうか?

我が子ながら普通とは思えません

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDあたりですかね。。
あまりにもおかしいと感じるのでしたらスクールカウンセラーさんに相談するのもありかと思います

ママリ

普通と思えないのなら何か特性があるのかもしれませんね💦

ぱんたす

もしかしたらADHDの特性はあるかもしれませんが、対策はされてますか?
落ち着きがないのは仕方ないですが、忘れ物チェックリストを作ったりとか🤔

娘がADHDありますが、椅子に座ることがあまり無くて、食事中ですらずっとウロウロしてたり踊ってます😅
後は片付けとかホントに言っても出来ない、と言うか、意識から抜けてる感じなのであれしてこれして言う方がストレス溜まってヤバいです🥲

ぽにぽに子

ADHDぽいですね。うちの息子が全部当てはまります!もしそうなら、脳がそのように出来ているので叱っても無駄です。どうすることも出来ないので本人が1番困ってると思います。

市の発達相談などやってませんかね?