
コメント

ママリ
1歳8ヶ月ならもうだいぶ身体もしっかりしてきてますし、吐くなら吐かせたほうが楽になると思います。飲み込んじゃっても仕方ないけど、胃腸炎とかじゃなくて咳き込み嘔吐であれば成り行きに任せる感じで。
あとはタオルやビニールよりも、洗面器みたいなものに軽く丸めたティッシュを敷き詰めたり、砂場セットのバケツにオムツをかぶせて吸水できるようにして常に近くに準備しておくと安心ですよ。
ペットシーツなんかも大きいサイズをベッドや枕カバーやソファなど覆っておくと掃除が楽です。
ママリ
1歳8ヶ月ならもうだいぶ身体もしっかりしてきてますし、吐くなら吐かせたほうが楽になると思います。飲み込んじゃっても仕方ないけど、胃腸炎とかじゃなくて咳き込み嘔吐であれば成り行きに任せる感じで。
あとはタオルやビニールよりも、洗面器みたいなものに軽く丸めたティッシュを敷き詰めたり、砂場セットのバケツにオムツをかぶせて吸水できるようにして常に近くに準備しておくと安心ですよ。
ペットシーツなんかも大きいサイズをベッドや枕カバーやソファなど覆っておくと掃除が楽です。
「産婦人科・小児科」に関する質問
今日の午後1ヶ月検診なんですけど、 持ち物ってこれでいいですかね ・オムツ3枚 ・おしりふき ・うんち袋3枚 ・哺乳瓶2本 ・ミルク2回分 ・お湯、お水 ・診察券 ・マイナンバー ・予約表 ・母子手帳 保険証はまだ届いてないです…
生後6ヶ月の赤ちゃんの初めての歯医者に夫婦で付き添い 歯が2本生えたので歯医者に行こうと思うのですが、 夫婦揃って子供の歯医者の付き添いをした人はいますか? 旦那がどんな感じか見てみたいから付いていきたい、…
お子さんが水イボになったら 病院に行きますか??🤔 下の子の陰部と太ももに 複数の水イボを見つけました。 上の子が水イボになった時に、 特に処置もなく 自然になくなるからね〜という タイプの小児科だったので 受診…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり吐かせた方が楽になるのですね💦
うがいバケツ?を差し出しても突き返されて出してくれず、ペットシーツも嫌がってめくってしまいます、、。
掃除も仕方ないですかね😓
ママリ
確かに4歳ぐらいまでは、なかなかバケツに吐いてくれないので、被害を最小限に抑える‥ぐらいの効果しかありませんが、掃除は楽になるかなと思います。
ペットシーツ嫌がってめくるんですね💦うちは40度熱があるような時はグッタリでめくる元気もない感じでした😅
あとはシーツやカバーなどのリネンを全て真っ白なものにしておくと、お風呂に漂白剤を溶かしてドボンするだけでわりと綺麗になるので楽ですよ💡