※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

育児や家事を一人でこなすママのスゴさに尊敬。日々のスケジュールやコツを教えて欲しいです。

実家、義実家、旦那さんに頼らずワンオペしている人、すごすぎます!
スケジュールとかコツ?ありますか?😭

5ヶ月の赤ちゃん育ててます!
夫は気が向けば、ゴミをまとめたりしてくれますが、育児はほぼノータッチです。
私は要領が悪すぎ+まだ息子がひとり遊びが長く出来ずにグズグズするし、昼寝は抱っこでしか寝れないため、必要最低限の家事しか出来ず…全然やりたいことが出来てません…
(言い訳です😞😞😞)

台所は排水溝のゴミを捨てるだけ、
掃除機かけるだけ、
洗濯物畳むだけ、
ご飯は大皿1品だけ…くらいしか出来ず…

家も汚いし、好きだったご飯作りが苦痛に感じます。

私は子供1人しかいませんが、複数いてもワンオペでやってるママもいるんですよね。
本当に尊敬です。
一日の流れやコツなど参考に教えていただ期待です🙏🙏🙏

コメント

りこ

旦那が激務で帰りが夜中の2時とかなのでほぼワンオペでした。
年子です💦
実家も遠いので……

もうやるしかないという気持ちだけ持ってひたすら動いてました。
子育て自体はそんなに苦ではなかったけど、可愛いので。でも、家事が結構ストレスになったので朝早起きしてやったりしてました💦
で子供が寝た時はもうひたすら自由します!逆に子供たちが起きてる時に家事をしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!🤗

    尊敬でしかないです🥹🙏
    早起き苦手だけど頑張ってみようかな…😆

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

何年もそうでしたが…
コツとかなくてやる気だけでやってました😂
今思えば手抜きとかするのが良いかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!🤗
    何年も…尊敬です🥹
    やはり、やる気ですよね😣
    頑張ります!😆

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です 🫶🏻

私もワンオペプラス要領悪すぎです 😂😂
良いのか悪いのか分かりませんが もう開き直って 子供が死ななきゃいい!精神でやってます 爆笑
イヤイヤ期プラス4ヶ月、そして悪阻にやられて私も必要最低限のことしかしてません 🥲
洗い物も乾燥まで食洗機に任せ
洗濯物も乾燥まで洗濯機に任せ
お風呂後も洗濯機からタオルと下着引っ張り出して洗濯物を減らし お風呂子供がゆったりしてる時にサッと畳んでます 笑

お母さんがストレスなのが1番子供に悪影響かなと思い 完璧にやるのをやめました 笑 (言い訳です💦)

コツとかじゃなくてすみません💦
なるようになるので本当適当に頑張りましょう 🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!🤗

    2人を育てながら、お腹でもう1人…尊敬です🥹
    なるようになりますかね!🥹
    頑張ります!😆

    • 6月8日
らん

全く同じです〜!
でも旦那さんよくやってくれますね!

うちも抱っこ紐じゃないと寝てくれなくてその間は家事やりません!

家事は夜👶寝たらやる事多いです!
離乳食作り、
洗濯は夜干したり
散らかったおもちゃは夜軽く片付けます。

あとは部屋を汚さない、
洗い物出さないために日中でかけてます笑

土日にまとめて旦那さんにやってもらう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!🤗

    色々と教えて下さりありがとうございます!
    真似してみます😆

    • 6月8日
a.

それが無理で、予定より1年早く仕事復帰しました😅
多分ずーっと四六時中子どもと一緒っていうのがダメで、この生活だといつか子どもを殺してしまうと思い💦
あとは、時間が限られてる方が私はテキパキ動けるので😂
コツは私の場合とにかく睡眠時間は確保して、自分の体調管理につとめることです🙆‍♀️それと色々高望みしない事です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!🤗

    体調管理!たしかに大切ですね!😆

    • 6月8日
まさえ

私は自分の両親はもう〜いないのと旦那の両親は近くに住んでますが、気を遣うのでなんとかやってきました。
 しかも旦那は車いすで生活しているため、家事、育児はたまにミルクあげるだかしかできないので必死でした。哺乳瓶8個使ってました😆

ママリさん十分できてますよ👍
 買い物も大変だったので生協の宅配でチンするだけのおかずとかストックしてました。
 電動のバウンサーで1人寝かして、1人は抱っこで寝かしてから布団にって感じでした。
 完璧にできなくても生きていけるので大丈夫ですよ。

 後は睡眠がやっぱりとれてなかったらイライラしやすかったこで、寝るようにしました。

 自分の体調崩さないように気をつけてくださいねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🤗
    娘さん達、双子ちゃんですか…?尊敬です🥺

    優しいお言葉ありがとうございます🥲
    睡眠は本当に大切だなと実感しています…!
    生協のおかず真似してみます😆

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちも両親、義両親が県外で旦那は朝早くて夜遅い寝に帰るだけだったのでずっとワンオペです。
2歳から働きに出たんですけど、それまではずっと家で赤ちゃんとゴロゴロしてましたよ☺️
家事はほぼしてなかったですw
赤ちゃんは無理に起こさず朝10時過ぎまでいつも寝てました!
スーパー行くがてら散歩して活動も終了。
排水溝やトイレ掃除なんか1ヶ月に1回ぐらいしかしてません。
ハイハイし出すとゴミが気になるので掃除機だけ毎日かけてましたけど、それだけです!
洗濯物も干しっぱなしで着る時は干してあるのを取る感じでしたw
私は手抜きしすぎてめっちゃ暇でしたよ…笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!🤗
    私も来年4月から復帰予定なので、ゴロゴロ出来るのも今のうちと思って堪能します😆

    • 6月10日