※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
子育て・グッズ

娘の個人面談で癇癪や自我の強さが指摘され、発達相談を考えていたが、園は判断を委ねると伝えた。先生は助言を避ける方針と思われ、モヤモヤ感が残る。

こども園に通っている年少の娘の個人面談がありました。

思い通りにいかないと大声を出す、先生を叩く等の癇癪を起こす事がある。
自分の興味のない活動には加わらず、好きな場所で好きな遊びをしている。
教室から抜け出し、他の部屋に走って行ってしまうことがある、などと指摘されました。

もともと癇癪や自我の強さ、落ち着きのなさが気になっていたので市の発達相談などが必要かどうか先生に聞きましたが、
「園としては発達相談が必要とも、発達相談が必要ないとも言えない。ご家庭の判断で行ってもらう。」と言われてしまいました。

医師ではないから診断できないというのは承知ですが、相談に行ったほうがいい等の助言も言えないというのは、責任問題になるから避けるという園としての方針ということなんでしょうか。

娘の発達についてはずっと気になっていましたが、入園して先生と相談して発達相談のことは決めようと思ってたので、余計にモヤモヤが残ってしまいました🥲

コメント

deleted user

年少さんでそれって異常なんですか?
モンテッソーリ通っていますが、
そんな子多いですし、
この時期の大切な心の成長過程として優しく真摯に向き合ってくれてます。
それだけで発達相談の話にまでなってしまう園なこと自体が怖いなぁと思ってしまいます。

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    発達相談について話を持ちかけたのは、私からです。
    もともと癇癪、自我の強さ、落ち着きのなさ等気になることがあったからです。
    先生は娘個人の発達に合わせて、真摯に向き合ってくれています。

    異常とは思いませんが、集団の中に入ると落ち着きのなさが目立ちます。
    本人が困らず生きやすい生活を送るために、発達相談にいくか迷っていたところです。

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どこまで行ってもグレーはグレーとしかならないと思いますが、
    ご自身が気になるのであれば園の指示ではなく、ご自身で決める方が良いかとは思います。
    正直、同じような子は数えきれないほどいると思いますし、
    それを許してくれる園と、
    そうではない園とあります。
    お母さんがグレーと思って療育に行くと、おそらくほぼほぼグレーとなりますし、
    行かなければそれはそれで普通に過ごすと思います。

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育士や幼稚園教論の方では、
    なかなか決められないと思います。
    専門家ではないですし、責任取れないかなぁと。
    もし、お母さんが自発的に専門の機関に行き、診断が出たのならば、そこから対処法や向き合い方を考えてくれると思います。
    あくまで診断は保育の仕事ではないかなと思います。

    • 6月8日
  • ひなた

    ひなた


    行かなくて普通に過ごせればそれでいいんですが…

    本人が困ってるのでは?
    もし療育が必要なら早いほうがいいのでは?と悩んでいました。

    本人のためになにがいいのか…
    なんかよくわからなくなりました。

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本人のために必要かどうか、
    まずは園ではなく専門機関に判断を仰ぐのがいいかな?と思いますよ^^

    • 6月8日
  • ひなた

    ひなた


    診断は求めてません。
    園の集団生活で本人や周囲が困っていないか。
    解決するためにどうしたらいいと思うか、という意見が聞きたかっただけです。

    その手段の一つとして市の発達相談という話をしました。

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    市の相談という話をすれば、
    園側はご家庭の判断で…という回答にはなってしまう気がしました!
    園として、園の中では今の現状をどう解決に向けて一緒に動いてくれているかを聞くといいのかなと思います。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

教育と医療は別であるべきという考えの下だと思います。
思っていても言えないところがあるんだろうなと思います。

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    保育と発達は切り離せない関係かと思っていました。
    療育など発達支援の先生方も医師ではなく保育士さんですよね。
    親の判断となると、とても悩ましいです。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要な子に適切に関わってあげるためにもきっても切り離せないですよ☺️ただ、保育士の方から受診を提案する、勧めるというのは、行き過ぎた踏み込みになってしまうことが多いです。良かれと思って、、、アドバイスしてくれる先生もいますが、事実を伝える、受診は親の判断でというのがスタンダードだと思います。ここはアドバイスと履き違えてはいけない部分だと思うので園の対応が悪いわけではないと思います。

    短いですが療育分野で経験がありますが、早く療育にかかる子と親や祖父母の理解がなくて性格だからと受診が遅れている子には小学校1〜2年生くらいの時点で、同じような気質理解度だったのが明瞭に差がつくことがあります。いい意味で、同じ時期に相談に来てたはずなのに医療チームの力を借りると差がつくのか、成長したんだな、と思った経験もあります。

    • 6月8日
deleted user

相談されても困ると思います。
助言等もするのは先生ではないので💦
気になるならそれ相応の機関に相談し、その結果を先生に共有して~になるのかなと。
先生のように何でも相談出来る医療機関などを見付けた方が気持ちも楽になりますよ☺️
私も気になっていた事があったので、かかりつけ医に相談し言語教室に行ったおかげでどのような声掛けをすべきか等も教えて貰えました♡

  • ひなた

    ひなた


    え!そうなんですね。
    私自身、保育の勉強をしていますが…
    発達支援、子育て支援も保育士の役目かと思っていました。
    ひとまず、発達相談の方に行ってみたいと思います。

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    園の先生の仕事ではないと思いますよー!先生の数が足りない所が殆どでしょうし。
    園は集団行動が出来ないと先生が困りますよね🫠突発的な行動もそうですが、先生がその子に付きっきりになる事で他の子達へのフォローだったりが出来ないですし。
    2番目の時に先生がその子に付きっきりで指示が通りやすい子達はどうしても放置している時間が出来てしまうと言われて納得出来ませんでしたねー🫠

    • 6月8日
☺︎

いろんな親がいるので、発達相談を進めたら逆ギレする保護者も多いんだと思います👏🏻受け入れまで時間かかるでしょうし😭なにも気にしてない親からしたら、自分の子が障害があるってどういうこと?!となる人もいますしね💦わたしは親の自分が心配なら発達相談は自ら動くべきだと思います😊園の様子を聞いて、やっぱりそうかと確信できたなら園からの助言がなくても動きたいです😌今までも気になるところがあったなら3歳検診から入園前に動いてもよかったかなと思います🥹

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    以前、発達相談の予約を取っていたんですが、当日体調不良でキャンセルになり、次回予約が入園後ということで、入園後の様子見て先生と相談して決める…ということになってたので、余計にモヤモヤしてしまいました💦

    私は相談しようという気持ちのほうが強かったのですが、夫と実母は必要ないと言っていて、決めかねていたところでした。

    • 6月8日
  • ☺︎

    ☺︎

    先生からの指摘の内容的には発達相談した方がいいから伝えたんだと思います😌個々では気にならないけど集団の中に入ってから色々と目につく子は多いですし、指摘の内容的には相談するべきかなと思います👏🏻年少さんといえど4歳なら指摘されてしまう内容かなと思いました😌特に部屋の抜け出しは怖いですよね💦年少だと先生たちの人数もクラスに2人くらいでしょうか👏🏻ご主人やお母様より子供の成長を一番近くで見てきた母親の意見を通しましょ😊相談しても診断、療育に通えるまでは長い道のりなので早めに動くに越したことはないです☺️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

園によってはトラブル避けるために気になることがあっても伝えないみたいです。

うちも何回聞いても気にならないと言われましたがやっぱり問題あったので発達相談迷っているならとりあえずやってみてもいいのかなと思いました😌

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    やっぱりトラブル避けるための園の方針かもしれませんね。

    発達相談は行く方向で考えたいと思います😌

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

療育行ってました。通っても診断はまた別の話だし病院へ行かなければ生涯グレーで終わるかもしれません。知的ありなし以外は求めない限り診断書もありません。うちは病院の先生から一応自閉症という形になりすねーという言い方だけで終わりました。

ただ療育行ってると言うと園や親のあたりが優しくなります。そして療育の先生はとても頼もしいです。常に相談もできるし接し方がやはりプロというか園の先生よりはるかに優しいし忍耐強いです。小学校入れば放課後デイサービスもあるし色々なイベントに連れてってくれて息子の成長にとても役立たせてもらっています。

療育行ってる親はみんか通ってよかったと言っています。うちの息子も園よりいきいきとしてました。

  • ひなた

    ひなた


    回答ありがとうございます。

    私自身、診断どうこうよりも療育等の支援を受けて、子供の困り事が減ったり、楽しく過ごせるようになるなら…という気持ちです。

    息子さんが園よりいきいきしていたと聞いて、嬉しい気持ちになりました。

    療育に繋がれるかはわかりませんが、ひとまず発達相談には行く方向で考えたいと思います。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に行きたいって意思があったら自分から伝えるといいですよ。
    様子見ねって言う人もいるし。療育は親が困ってたら誰でも入れると先生が言ってました。子供の発達レベルではなく親が必要としてるなら、です。

    • 6月8日
まろん

責任が持てないんだと思います!
はっきり言えないと思いますよ。年少さんだと特に個性の範囲なのか発達に問題があるのか判断しづらいと思います💦

年中の途中とか、年長とかだともう少し具体的に言えることもあるかなとは思いますが。
先生からしても
発達相談必要です!とも発達相談必要ないとも断定はできないと思いますよ💦