※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家庭環境が悪く、死にたいと思ってきた女性が、子どもを育てながら両親に疑問を抱き、過去の辛い記憶に苦しんでいます。同じ経験をした方がいるか、この思いを消す方法を知りたいです。

吐き出させてください…不快に思われたらすみません。

産まれて物心ついた頃から家庭環境が悪くてずっと死にたいと思ってきました。

母親は私が泣いても寄り添わない人でした。
『そんな事で泣いてるの笑』『こっちこないでよ』と。 
その割に大人になってから依存してきて都合が良いです。

父親は仕事でいつも家に居ませんでした。
母親がヒステリックなせいもありますが、父親も頑固で
変わっている人なので母親も辛かったと思います。

毎日夜中まで父親が帰ってくるのを窓から眺めてるのを思い出してしまいます…



今、私自身子どもを2人出産して毎日毎日考えるようになった事は

『なんで私は環境があんなに悪かったんだろう』
『なんであの親達は、私の気持ちも知らずに』と


両親に疑問を抱きながら生きてる事です。

毎日毎日、子ども時代を思い出して落ち込んでしまいます
生まれ変わって今度は優しい両親の下でのびのび生きたいと思ってしまいます。


同じような方いらっしゃいますか?どうしたら
この思いは消えるでしょうか。

コメント

ひじき🐰

同じような境遇で育ちました。違ったのは家庭内別居で、夫婦共に関心がないことですかね😂(怒鳴り合いや、陰で子どもに向かって貶し合いはしてましたが)

どうも付き合わなくていいと思います。こういった人種はこちらが何を伝えようがどう思おうが変わりませんので距離を置くか、可哀想な人たちだなとこちらが利用させてもらうかの二択ですかね。

はじめてのママリ🔰

関わらないことだと思います!

私も同じような境遇で育ちました。両親は離婚して別に暮らしていますが、私が家庭をもち子どもが産まれてからよく構われるようになりました💦
現在、最低限の付き合い(誕生日、母の日)のみの付き合いです。
もう何も求めず、期待しないのが1番です!