※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごましお
産婦人科・小児科

熱が37.8℃で症状は軽いが、病院に行くべきか迷っています。風邪と言われるだけかもしれず、3日続くなら受診するべきか悩んでいます。

発熱したらすぐ病院に行かないといけないのでしょうか、、、

1時間前くらいから熱が上がり始め、現在37.8℃です。
発熱以外の症状はなく、水分もとれており食欲もあります。
前回RSウイルスにかかった際に多めにカロナールを貰っているのでまだ熱が上がるようなら飲ませようと思っています。

今日実母と出かける予定があったため、発熱したので行けないと連絡したところ、『病院は?自己判断でカロナール飲ませるのはどうかと思う』と言われました。
今病院に行っても風邪としか言われないだろうなと、、、
3日熱が下がらなかったり、水分が取れてなかったりしたら受診するべきだと思いますが、普通は熱が出始めたらすぐ病院に連れていくのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

1日くらいなら、その状態で様子みていいと思いますが、明日は病院休みなので気になるなら今日のうちに行っておきます

小さい子どもって、急に悪化することあるので、私はすぐ連れて行ってます💦

ちゃちゃ

園に通ってるので
感染症なら検査してもらわないと
いけないので
大体12時間以上経ってて
まだ高熱なら行きます!
私はすぐには行きません🙌
解熱剤については
先日アデノに罹った時先生に
こないだの解熱剤はある?
あるならいらないねーって
言われたので
高熱でぐったりなら使います✨

🦋.*˚

39℃の高熱が急に出たとかぐったりしていたらすぐ病院も考えますが、38℃前後で熱が出たばかり、家に解熱剤があって元気もある、水分もとれている、なら様子見してます🙌🏻

熱出てすぐ行っても出来る検査も出来る治療も少ないですしね🤔🤔
大体発熱から12時間くらい経ってから行ってます。
土曜午後、日曜午前、でそれぞれやってる小児科があるので余計にすぐ病院!はしてないです🙂

はじめてのママリ🔰

うちで通ってる小児科では、発熱してすぐに病院に行っても特に何もできることがないから基本的には家で様子を見るように言われています。解熱剤もよほどのことがなければ使うようには言われないです。