※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園前から療育に通っていた方が、入園後に療育を減らすか悩んでいます。同じ経験の方がいるか相談したいですか?

幼稚園入園前から療育に通われている方で入園後落ち着いたから、または幼稚園に慣れさせたいからなどで療育減らした方、辞められた方おられますか?

コメント

くにちゃん

3歳検診で発語0。
3歳半くらいから自治体の親子教室に毎週2日月8回通ってました。

幼稚園入って、民間の病院でやっている療育に変えてからは、私も仕事復帰して時間取れないので、週1日月4回通ってます。

頻度は減りますが、自治体の療育より充実していて、娘も楽しい、と言ってるので満足してます😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます。
    月4回でも変わりますか??
    困り事は言葉以外にありますか?

    • 6月8日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    変わったかは、何とも言えませんが言葉は確実に増えています。

    他害や癇癪はもとからあまり強くなく、言葉の遅れだけだったのが、あとから少しずつ癇癪、非集中、場所見知りが出てきたので、療育をしての改善改悪はよくわからない、というのが正直なところです。

    でも、よかったことは、幼稚園以外の場所ができたことです😊
    「今日はこれがしたい」
    「今日はこれしたくない。〇〇だから」
    と本人主体で物事に取り組める場所なので、子どもがたくさんいる幼稚園、言えば思い通りにしてくれる家以外の環境は、娘の経験のために重要かな、と🙂‍↕️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月から児童発達支援に入り週5回、今年年中で入園して週3回に減らしました。入園から2ヶ月ですが幼稚園が楽しいらしく、今月から更に1回減らしてます🙆‍♀️
うちは発語が遅れていたんですが、入園前に再検査したら年相応まで追いついたので減らしても大丈夫かなって考えです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    週3から2に減らされたのですね。我が子も幼稚園の方が楽しいと言うのと、療育より幼稚園の方が一気に成長しているので悩んでいます。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の方が成長を感じているのであれば回数を減らしても良いと思います✨️
    慣れて来たら徐々に減らす方向で療育側とも話してましたが。うちも想像以上に幼稚園を楽しんでます😆

    • 6月8日