※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

派遣で土日祝休みの仕事を探しています。早く決めたいが条件に合う求人がない。旦那が収入補填可。早く働くか待つか悩んでいます。

派遣で仕事を探していますが、タイミングが悪く
エントリーしたら数日前に既に他の方からエントリーが
ありまた一から探すことなりました。

今月の中旬に退職になり、GWから有給消化中で
毎日暇で早く仕事を決めてスッキリしたいです。
希望として土日祝休み、フルタイム
前職の時給以上か希望です。

今月中旬、7月上旬スタートだと、希望にあう求人が
なく8月スタートたとあるそうです。
条件の時給を諦めて、もう働くか7月末まで
休んで8月から働くか迷っています。

そうすると今月の中旬から未収入になる分
(我が家は財布別)は、旦那が補ってくれる
そうです。

皆さんだったら、条件を諦めて早く働きますか?
8月からは条件が全て合う仕事があるのなら
待ちますか?

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

今すぐ働かないとダメなわけではないならわたしなら希望に合う条件が出るまで待ちます!

  • mama

    mama

    支払いが!!って言うわけではないので、待とうかなと思います😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

社内選考通らなかったなら少し条件落とすべきかなーとも思います🤔
社内選考通っても派遣先がNG出す可能性もありますし、8月まで待っても結局決まらずズルズル、、なんて可能性もありえるのかなと😭

  • mama

    mama

    他の方が先にエントリーしていただけなので、社内選考落ちたわけではないです。笑
    事務職で探していますが、よっぽどの礼儀が悪い人いがいは断るところはないそうです。

    • 6月8日
  • mama

    mama

    条件も事務職は全部土日休み、
    フルタイムの所ばかりですし、前職より時給高い所は多いので、逆に条件落としようがないです😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人事で派遣さんを雇い入れる側ですが、私が働いているところでは一定期間でエントリーした方から社内選考した上で各社から職場見学来ていただいています😊
    そこでお互いいいなと思ったら契約、どちらかがうーんとなると次の方に職場見学に来ていただくという流れです!
    職場によると思いますが、こういう職場もあります💭

    • 6月10日
あおあお。

派遣なら、他社競合とかないですか?🤔

今まで、社内エントリー通って、職場見学行っても、普通に他からも派遣の職場見学来てましたよ✋🏻💦
先日、職場見学行った時も、他にももう一人いるので、どちらかになると思いますって言われました🤣🤣

なので、とりあえず、職場見学行ってみて、採用されたら8月まで待ちます😊😊✨

  • mama

    mama

    そうなんですね!
    私がエントリーした時は、既にエントリーされた方がいて💦と言われたのですが、確実に決まっている訳ではないと派遣会社に言われました。こういうのは、早い者勝ち?的な感じではないんでしょうか?

    無知ですみません💦

    • 6月10日
  • あおあお。

    あおあお。


    多分、その派遣会社からは選んだ1人を職場見学に送る場合、多分 何時間か何日か待ってから、その中で良さげな人を送り込むと思います。
    (派遣先の条件に合わない場合は、即落ちもあります。)


    で、派遣会社も沢山あるので、1つの求人に対して、色んな派遣会社から、職場見学に来る感じです😊💦

    競合がない場合もあるかもですが、だいたいが、何社かの派遣会社から、職場見学(面接)に来る人がいて、その中から、選ばれます✋🏻💦

    ちなみに、同じ求人でも派遣会社によって、払ってくれる時給も違ってたりするので、何社か派遣会社を登録しといて、時給を見比べるのもありです😊😊👍

    • 6月10日
  • mama

    mama

    なるほど…そうだったんですね💦ちなみに派遣登録時、スキルチェックがあったのですがwordExcelは時間内に回答出来たんですが、一般常識だけタイムアップになってしまったんですが、その場合派遣先に見てもらう場合不利ですかね?💦

    • 6月11日
  • あおあお。

    あおあお。

    どうなんでしょう🤔💦

    私、派遣登録の時は、その様なWordExcel・一般常識などのテストは受けなかったです✋🏻
    (何個も派遣、登録しましたが、どこもネットで過去の職歴入力したぐらいです。後はパソコンなどのスキルは自己申告でチェックを入れたぐらい👍)

    どちらかというと、派遣の場合は、今までの職歴が重視されると思います。

    だいたい、パソコンはWordとExcelの基礎があればOKみたいな会社が多いので、大丈夫だとは思います😊😊✨

    • 6月11日