※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくわ
お金・保険

住民税が引かれる予定の課税世帯になった場合、定額減税の対象から外れる可能性がありますか?

◎定額減税について
わかる方がいたら教えてください!

昨年度までは非課税世帯だったため、物価高騰給付金を7万、子供加算給付金3万を今年の1月と3月にいただいてます。

今年度は課税世帯になり、6月から住民税が引かれる予定です。

この場合は、定額減税の対象からは外れるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

対象になるんじゃないでしょうか?

給付金受給世帯は定額減税対象外と言うのは見た事がなかったので。

  • ちくわ

    ちくわ

    コメントありがとうございます!
    調べても出てこなかったので💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちがまさにそのパターンです。
4年は夫婦育休で5年度非課税のため給付金20万いただき、5年から復帰したので6年度は課税になります。
この度住民税の決定通知が届き、定額減税適用になってました。
ラッキーなタイミングでしたね😆

  • ちくわ

    ちくわ

    コメントありがとうございます!

    ほんとですか!😳
    対象外かなと思ってたので、息子と私2人で年間8万は大きいです😂

    同じパターンの方からコメントいただけて助かりました🙇🏻‍♀️

    • 6月8日