※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ
妊娠・出産

夫と名前の選び方で意見が分かれています。姉妹で同じ漢字を使いたいが、夫は違う名前を希望。第一子の名前に続く第二子の名前について悩んでおり、意見の相違からイライラしています。第二子の名前をどう決めるか、他の方の経験やアドバイスを求めています。

名付けについて

長くなってしまいますが読んでいただけると嬉しいです!

旦那と名付けで意見が正反対です💦
第一子は女の子でこの度第二子も女の子、姉妹の予定です!

自分が3姉妹で、読みの文字数は違いますが
漢字の画数が同じで、3人とも「子」でお揃いになってます😊
旦那は弟がいる2人兄弟で名前が一文字違いで母音も同じなのでとても似ています
(例えば「ゆうま」と「ふうま」みたいな感じ)
旦那はそれが嫌だったみたいで、私は3人でお揃いなのがお気に入りでした。

それもあって旦那は姉妹で全く違う名前をつけたい派、私は何かしらお揃いにしたい派で
意見が大分裂しています😂

私的には第一子が「◯◯か」と言う名前なので第二子も「か」で終わる名前を付けたいのですが…
旦那が嫌がるので
1人目の漢字一文字を違う読みで使ってみることや、しりとりにして逆に「か」で始まる名前はどうだろうなど
私は色々代替案を出しているのですが、
同じ漢字はやっぱり2号感出るからやだとか、「か」から始まる名前だと画数がいいのがあまりないとか
旦那が文句ばかり言ってくるので私がイライラしてしまう始末…

名前は子どもへと初めてのプレゼントなので
2人ともこれだ!と言う名前を付けたいのですが…
ひとり目の時、私の好きな音の響きで、漢字もちゃんと願いを込めた意味がありつつ、画数も縁起の良いという
これしかない!!という渾身の名前を付けてしまいました😂
それもあり2人目ピンとくる名前がなかなか出ず…

姉妹・兄弟のお子さんがいる方、第二子以降どうやって名前決めました?
意見が対立した場合の妥協案でいい案があったりしたらご意見いただけると嬉しいです😭

コメント

えるさちゃん🍊

1人目と3人目が姉妹です🙌
うちのところはキラキラでもないけど周りにいなくて古風な名前で統一しました!

自分も姉妹ですが全く関係ない名前つけられましたよ!

1人目がこれだ!ってなったので3人目の名前は本当に手こずりましたが旦那が仕事中に「これは?」って言ってきた名前が良くてそれになりました👍

  • ねむ

    ねむ


    ありがとうございます!
    やっぱりひとり目でこれだ!!っていう名前付けてしまうと手こずりますよね😭

    古風という雰囲気を似せられたんですね!!
    雰囲気を似せる案も使わせていただきたいと思います🥹✨

    2人でこれだ!ってなる名前が出せるように頑張ります色々考えます🥺

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私自身が姉妹で最後の音が同じですが、漢字が違います!
個々に合う名前を考えつつ、姉妹で繋がりのある名前にしてくれたんだなと子どもながらに嬉しかったですよ☺️

我が家の場合もやはり2人目以降で意見がかなり対立していました!単に音の響きや使いたい漢字や画数など、表面的な部分で考えてしまうとどうしても好みが分かれて、どちらも譲れず難航しました…😇
そこで、家族の繋がりを大事にとか、姉妹で協力して…という願いが強いのか、自分らしさや自立心を大事にという願いが強いのか…など、由来や願い、さらにはお互いの人生観や価値観の部分を夫婦でよく話し合いました!こんなことは名付けという機会がなければ一生しなかったですし、そんな風に思ってたの?!とお互いの知らない部分が見えて、より関係が深まった気がします。子どもたちに感謝です☺️
そうやって考え抜いた結果、由来の面で繋がりある名前となりました。そして家族全員にさりげなくサ行の音が入っています。
深いところで絆が感じられる名前だなあなんて、我ながら良い名付けをしたと、夫とともに誇っています✨

このやり方でよかったと思うことは、はじめは夫が否定的だった音や漢字も、だんだんと確かにそれはいいかもね。と理解してくれ、私も夫の意見に対して、前は嫌だと思ってたけどいいかも。だんだんと落とし込んでいけた部分があとあとでてきたことです!
かなり長期に渡って名付けのことで頭がいっぱいで、脳みそどうにかなりそうでしたが今思えば幸せで貴重な時間だったなと思えます☺️

  • ねむ

    ねむ


    ありがとうございます!

    最後の音が同じなのいいですよね!!
    私もそれが1番の希望だったのですが旦那が断固反対なので…😭

    なるほど、、!
    どういう願いを込めたいか、そこについて話し合ってませんでした💦
    確かに、そこが1番大事なのに目から鱗です😳💦
    今晩早速旦那に話をきいてみたいと思います!!

    名付けでこんなに揉めるとは思ってなかったので
    イライラすることもありますが
    確かに今だけの幸せな時間かもしれないですね🥹

    しっかり話し合って2人で納得できる名前を付けたいと思います✨

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私自身が男兄弟に囲まれてましたが兄弟たちはうしろがお揃いでいいなぁと子どもながらに思ってました☺️

漢字は変えて響きを揃えるとかどうですかね?
たとえばでお一人目が「〇〇花」だとしたらお二人目を「〇〇香」にするとか、、

それでも文句を言われるなら私ならこちらの第一希望を和らげて代替案出しているのにそっちは文句ばっかりかってキレちゃうと思います😅

  • ねむ

    ねむ


    そうなんですね☺️
    お揃いいいですよね!

    私は漢字にこだわりがあるわけではないので
    ひとり目と漢字が違っても良いのですが
    最初旦那が響きが似てるのはやだと言っていたので
    「◯◯か」はとりあえず候補から消したんです😭
    例えばひとり目「◯◯花」だったらふたり目は「花乃(はなの)」とか読みは違うけど漢字お揃い案も微妙な反応で…😩

    旦那の案はひとり目とひとつもかすりもしない全く違う名前なので
    それはそれで私が納得できず…😂

    ひとり目の時も思いましたが名付けって本当難しいですね😱

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

さりげないお揃いとかどうですか?

我が家は私と夫と子供の名前で何も揃ってないように見せかけて
夫と子供は字の意味が似てる(寿と慶でおめでたいこと、みたいな)
私と子供は四字熟語関連のお揃いです😌

  • ねむ

    ねむ


    ありがとうございます!

    意味を似せる!その考えはなかったです😳
    素敵ですね✨

    ひとり目が四字熟語になりそうな名前ではないのですが
    意味で揃える案でも考えてみたいと思います!!

    • 6月8日
りー

1人目はお互いに名前をいくつかだして私が出した名前を旦那も気に入り
漢字も私が決めました!
2人目は旦那が出した名前の中に
私が気にいるものがあったので
響きは旦那、漢字は私が決めました✨

たまたま1人目が〇〇いち
今回2人目なのと1人目の時から
旦那が〇〇じがいいと言っていて
2人揃うと長男次男っぽい名前になりました😂笑
2人とも昔からある令和っぽくない名前です✨

夫婦の考えが違うと
名付け難しいですよね💦
それだけお互いに真剣に名付けに向き合ってるということですが😭✨
響き担当と漢字担当にわけるとかですかね😭?

  • ねむ

    ねむ


    ありがとうございます!
    お互い気にいる名前が良いですよね🥰

    ひとり目は最初にお互い好きな響きを出して、それぞれ漢字を当てて
    これはどうかなあれはどうかなと
    色々案を出し、2人してこれだ!!となったのが
    たまたま私が出した響きに旦那が漢字を当てた名前でした✨

    確かに😂
    よく言えばお互い名付けに真剣ではあるのですが…😅

    なかなかお互い納得する名付けは難しいですね💦

    • 6月8日
ママリ

うちは女男女ですが、読みも漢字もバラバラですが、全員植物に関する漢字を入れているのと、あ行から始まる読みです🙌
私自身が弟2人いますが、私含め3人ともイニシャルがRからの名前になってます😌

  • ねむ

    ねむ


    ありがとうございます!

    植物関連の漢字繋がりなんですね✨
    母音が同じ始まりというのもありですね😳

    やっぱり何かしら繋がりある名前って良いですよね🥰
    漢字の由来とか意味が似てる漢字も検討したいと思います!!!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私自身が姉妹で、しかもかがつくのですが‥姉妹で揃えた親の気持ちもわかりますが私はなんとなく姉の名前のほうが可愛くていいなぁってずっと思ってました💦同じ漢字を使ってるから尚更そっちのほうが可愛いじゃんって気持ちで😅

揃える事にこだわらず、これだ!って名前をつけてほしいなって思います🙇

  • ねむ

    ねむ


    ありがとうございます!
    その気持ちもわかります💦
    私も妹2人の名前の方が可愛いなぁと思ってました😂

    まだ色々な案を考え中で全然決まる気配がありませんが、あまり文字とか響きの繋がりだけにこだわらずに考えたいと思います☺️

    • 6月18日