
コメント

はじめてのママリ🔰
歳をとると損、それは決まり文句です😂私も言われたことあります。
私なら今一括で外貨建てはしないですね。かくいう自分は死亡保障2000万で投資型の保険で積立していますが、、それをもったいない!と思うかは人それぞれなので、、

はじめてのママリ🔰
もし私なら500万は何の為の保険なのかによると思います🤔
老後のため、子供の大学のためなどなど。
学費のためだったらやめときます🥲
-
はじめてのママリ🔰
老後です。30年放置予定です。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
ニーサなどもされていてその上で老後の500万だとしたらいいのかなとも思います。
例えば65歳の頃に1ドル何円だったら±0なのか見て、1ドル100円以下で±0なら、最悪500万はタンス預金と同じだと思えるのでありかなと。
ただ、今のタイミングで500万も入れる勇気はないです。
もし私ならせめて半分の250万かな、、と思いました🥲- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
ニーサは絶賛勉強中で…
他にはわたしは個人年金と変額保険に入ってます。
わたしも今500万はちょっとって思う気持ちがあり、200くらいかなぁって…。そうですよね、タンス預金にしとく位だったらって感じですよね😭💦- 6月8日

はじめてのママリ🔰
私も数ヶ月前に子供の学費の為に外貨建て保険に450万入りましたよ😊CFP・FP1級・証券外務員1種・証券アナリスト持っており、金融機関(運用系)で働いてました。
金利が良いから為替が円安なわけで、そこはトレードオフの関係なのでタイミング計るのはムダだと思います💦円高になったら、金利は下がります。
金利が高いタイミングで入って長期で寝かしとくのが1番損しない方法です。これから、1ドル80円とか70円の時代が来るかも分からなければ1ドル200円の時代が来るかもしれませんし。今悩んでも答えなんて出ないです。
だったら、今出来るベストな選択をするしかないと思うんです。はじめてのママリさんにとって、外貨建て終身が数ある金融商品の中でベストだと「今」思うなら、それが、将来から見てベストでなくとも正しい選択肢です✨
もし少しでも「今?」って思うなら、保険の利率が多少悪くなろうがもう少し熟考してみてもいいかもです。
-
はじめてのママリ🔰
知識豊富なんですね!!
それは保険の窓口の方にも言われました。円高になればこんな金利は付きませんと。利率が確約だからこそ今がチャンスだって言われました。
損益分離的に言えば1ドル70円とかにならない限り損はしないかなって感じです。
タイミングって難しいです… 。利率が高い時に入って長期で寝かしておく。わたしもそのつもりでしたが、頭ではわかったつもりでも言われるがままに500万ってちょっと怖いなって思ったのでこちらに投稿してしまいました💦💦500はちょっとって気持ちがあるので200から300万位で今はいいかなぁって思ってます。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
私なら500万円、円安関係なく入れちゃいますね。
5%を超える利率の時に一括でやりましたが、積立でちまちまやるより楽です。
利率取るなら今ですし、円安過ぎない?って思うのであれば利率取らず円高になるのを待って(なるのか分からないですが😂)からその時のベストを取ればいいのかな?と思います。
NISAは出口の最低利率とか今段階で予測つかないので、私は保険などで利率わかってるもので大きなお金は運用してます。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれありますよね。歳をとると損。
いいなって思いますが、円安な今?って気持ちがどこかにあり…確かに利率はめちゃくちゃいいです。円で持ってるのも増えないのでだったらありなぁって気持ちもあります。でも、今じゃないんだと思うんですよー😂