※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の預け先に悩み、他の人が気軽に頼めるのが羨ましい。

私は、子供の預け先がないのでいつも自分の仕事や休みを調整しています。それでも難しい時は、主人が対応してくれます頑張って…
休日に出勤したいから子供たちよろしくーとは、気軽に言えません。実の親も姉夫婦の子供達の子守に忙しいのもありますし、なぜか私が子供を預けたいとお願いすると快く引き受けてくれずいつも嫌味を言われます。どうしても頼みたいときは、こっそり菓子折り下げたりお金をつつんで渡しています。そこまでしているのに、まわりは気軽に親や旦那さんに子供を預けて自由に行動できるのが羨ましくて仕方ないです。

みんな子供を預けるとき気軽に頼めます?

コメント

ルーパンママ

お願いすれば、義両親も実両親も快く引き受けてくれるとは思います。
が、ほとんどお願いしたことはないです。
義母が専業主婦なので、どうしても手を貸して欲しい時は、お呼びすることは年1回くらいあるかも…
(義実家から我が家はまでは電車で一時間です。)
自分たちが望んで産んだ子達ですし、基本的には自分たちでなんとかするのが筋だと思っているので…

なので、どうしても自分が休日出勤する時は、夫に調整して貰います。
自分が休日、自由に動きたい時も、夫にお任せです✌️

ままり

すっっごく分かります。
気軽に預けられたらどれだけ子育て違っただろう…と何度も思います。