※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、使いやすいアイテムやおすすめのメーカーを教えてください。スプーン、エプロン、フリージング容器、離乳食用の食器を揃える予定です。

生後5ヶ月 離乳食
そろそろ離乳食を始めようと思っています。
色々揃えようと思っていますが、
実際に使ってみてこれよかったよ!って
ものがあれば教えて頂きたいです🙇‍♂️
スプーン、エプロン、フリージング容器、離乳食用の食器等を購入予定です。
おすすめのメーカーだったり、これ以外にもこのアイテムあるといいよ!などありましたら教えてください🙂‍↕️

コメント

はじめてのママリ🔰

定番ですが、
リッチェルのフリージングトレー
ベビービョルンのお食事エプロン
は良かったです!

スプーンや食器は正直なんでもいいかなと🤔100均とかで問題なかったなぁって思います。

N.

スプーンとエプロンは特にこだわりはなかったですが
・リッチェルのフリージング容器
・100均の小鉢
・ハンドブレンダー
は離乳食の時も、大人と同じご飯が食べれるようになった今もなんかしらで使ってます😉

ままり🐈‍⬛

フリージング容器はリッチェル一択。
スプーンは、アカチャンホンポとリッチェルのコラボのが私的には良かったです。
食器はセリアの豆皿が使いやすくて、今でも使ってます。
計量スプーンは何でもいいですが、柄が長い方が使いやすかったです。
あと、要らないという人も多いですが、私はコンビの離乳食調理セットも結構使いました。

ままり

フリージング容器はリッチェル使いやすかったです。他メーカーのは使ったことありません。

スプーンは離乳食用のもの、なんでも良いと思います☺️

エプロンはベビービョルンの普通サイズのものを買いましたが大きくて💦テーブルにぶつかってしまい、1歳半の今でも使いづらいです。小さいサイズがあるので、それにすればよかったと後悔しています。ポケットが立体的になっているものが、汁物なども受け止めてくれるので使いやすいです✨

食器はわざわざ離乳食用のものを買わなくても、何でもいいと思います!しばらくママが食べさせるので、量に合わせた小皿、ご自宅にあるもので十分です。離乳食用を買ってもすぐに使わなくなります。自分で食べるようになったら、吸盤でテーブルに張りつくお皿や、スプーンで掬いやすい縁取りになっているものが重宝します✨✨

ハンドブレンダーはたくさん使いました☺️大きくなってからもポタージュ作りに役立っています。ブラウンのものを使っています。

のん

ブレンダーあると本当便利です!!!
…が、離乳食始めの少量しか食べない時はブレンダーの歯が当たらなくて、結局すり鉢とか漉し器とか使うか、大量に入れてブレンダー使って余った分は大人が食べる…みたいな感じになります🤣
なので私はブレンダーに加えて、離乳食調理セットも買いました!

離乳食の食器は、お食い初めのセットを買った時についてた小さいお皿をそのまま使ってます笑

エプロンは首の隙間から漏れてベシャベシャになるので、エプロンの下にスタイもつけてあげてます!