※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜間授乳についての相談です。3ヶ月の息子が夜通し寝るようになり、哺乳瓶拒否も始まり体重が減少。神経質になっているようで、主人も起こして授乳を求めるがストレス。アドバイスをお願いします。

夜間授乳について


生後3ヶ月の息子が居てるのですが、少し前から夜通し寝るようになりました。
私としては助かるのですが、最近哺乳瓶拒否も始まってきたので、夜通し寝ると飲む量が減るので体重が減ってしまいます。

混合で育てているので母乳量を測りたくて買ったベビースケールがあるので余計神経質になっているんでしょうか🥲

健診等では特に何も言われてません!

主人が体重の減りを気にして私に夜間も起こして授乳してよ!って言ってくるのもちょっとストレスで…。

どうしたらいいでしょうか。
アドバイスや雑談でもいいのでコメントいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月で体重が減っちゃうのはちょっと気になるので夜間あげても良いと思います💦
旦那さんが気にしてるなら旦那さんが起きてミルクをあげるじゃだめなんですかね💦

我が子も3ヶ月頃から夜通し寝ますが4ヶ月の1日4.5回の授乳でトータル650〜850くらいです!
体重も3ヶ月まではかなり増えてましたが最近は落ち着いてきて便が出れば減る日もありますが1.2日ではそんな変わらないです💦なので1週間に1回くらいで体重計で測って変わらないくらいか増えてれば良いかなって感じにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トータル量同じくらいです!
    我が子もすごく同じ感じです!!
    ずっと減り続けてる感じではないんですけど、増えが緩やかになったのが気になるみたいです。
    色々調べたらこの時期に緩やかになるのはあるみたいなので長い目で見て増えていれば大丈夫かなと思ってるんですけどどうなんですかね?

    ちなみに、主人は仕事が…と言って金土の夜たまにあげてくれるくらいです!笑

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児とか1ヶ月の頃のようにはもう増えないですよ!!
    緩やかになりますし多分それが普通です!!
    そのような感じなら夜起こしてまであげなくても良いかなーって思います💦
    もし近々小児科に行く用事や予防接種、検診の時とかついでに聞いてみたら良いと思います🙆‍♀️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!
    よかったです🥲
    あまりにも増えなくなったら夜起こしてあげることにします!

    ダイエットも増えたり減ったりしながら徐々に減ってくみたいに赤ちゃんも増えたり減ったりしながら徐々に増えたらいいかなって思うんですけど…。
    主人にトゲがなく上手く言うにはなんて言うといいと思いますかね?💦

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに話す時は医師から言われたって言うのが1番効くと思いますよ!『医師がこの時期はもう体重緩やかになるし赤ちゃんのタイミングで飲ませれば良いみたいだよ』って伝えたら良いと思います。
    『心配してくれてありがとう』とか『色々考えてくれてありがとう』などの一言があると旦那さんも気分が良いとは思います笑

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり自分が調べたとかよりもお医者さんの言葉って説得力がありますもんね!笑
    それで一回言ってみます!
    ありがとうございます!

    話がちょっと変わっちゃうんですけど、4ヶ月で1日4.5回で650~850って1回でかなり飲んでくれるんですね!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜飲まない分朝がっつり飲むタイプで朝だけ200〜250(母乳)飲みます💦
    その後は90とか120くらいの時もありますし哺乳瓶拒否も始まって来てて哺乳瓶だと50くらいで泣かれます笑
    1日のトータルが600超えればいいやーって感じであんまり気にしないことにしました笑

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに飲むのもすごいし出るのもすごいですね!笑
    哺乳瓶拒否辛いですよね💦
    そうなんですね!
    主人が800は超えて欲しいってうるさいんです🥲笑

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに800くらい飲めたら最高ですしそんな日は私も今日は良い感じってなりますがあまり数字にとらわれない方が良いですよ!笑
    その子のペースもありますし大人でも毎日3食しっかり食べなさいって言われたらプレッシャーに感じちゃいますし無理です💦
    800以上飲めたら『良かったねー』くらいの気持ちでいないと旦那さんも奥さんも疲れちゃいますよ💦
    これから離乳食が始まったらまた食べないとかあるかもですし育児って大人の思い通りにはいかないんだな〜くらいの緩い気持ちが良いと思います笑
    旦那さんも色々と心配してくれてるのだとは思いますし何も考えてない人よりは全然良いと思いますけどね🙆‍♀️
    赤ちゃんの機嫌が良くおしっこがしっかり出てれば大丈夫です笑

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

夜通し寝てくれて嬉しい反面、
体重のことは困っちゃいますね😭

3ヶ月からは体重増加は少し緩やかになってき始めると思いますが、スケールあって測ると気になっちゃいますよね💦

うちの子は体重増加は比較的問題ないんですが、1回量があまりまとめて飲めないので
いまも19時に就寝した後、私が寝る22-23時ごろに眠ったまま飲ませてます💦
抱っこして飲ませて、眠ったまま案外飲んでくれて置いてもそのまま寝てくれるのであまりこちらの稼働はかからないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が子もあんまりまとめて飲まないんですよ🥲
    ムラが激しくて、飲む時は160とか飲むんですけど大体80~100位です。

    いっぱいまとめて飲んでくれたらいいのに!って思っちゃいますけど赤ちゃんやもんな〜って思ったら全部許せます🤣

    • 6月8日
ゆうまま

毎日体重測るんですか?それは確かに気になりますね😭
毎日測ってたら増えたり減ったりしてるかもですが、長い目で見てトータル増えてるなら今の時期は緩やかになってても大丈夫かなぁ?とは思います。明らかに2週間前より減ってる!とかなら、夜間は飲ませますかね(^-^)それか、夜通し寝てくれるなら、日中時間を決めてあげね、回数を稼ぎます。
旦那さん自分が起きないなら無視でいいと思います笑
私も混合ですが、適度に適当に?やってますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日お風呂前に測ってます!
    やっぱり人間なんで増減はありますよね!
    日中もあまりまとめて飲めないタイプみたいなのでちょこちょこ飲ませてトータルは650~850くらい飲んでます!
    他の子と比べたらどうかは分からないですけど🥲
    無視でいいですかね!笑
    共有アプリとか見て言ってきたりするんですよね😫
    混合ってミルクどれくらいとか難しくないですか?
    母乳が増えたら楽やのにって思う反面、ミルクも飲めたら他の人にも任せられるしって思ってしまいます!

    • 6月8日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    増減あると思いますし疲れちゃうので、ちょっと測定の間隔あけてもいいのかなって思いました💦
    うちも月齢同じです。トータルもよく分かってないですが😂計算したら多分700前後かなぁって感じなので一緒です😌
    難しいですよね!母乳ミルクどっちにも寄れない辛さ分かります😂なんかおっぱい枯れてるわと思ったらミルク多めに作ったり、朝イチは張ってるのでちょっとしか作らなかったりで、4時間くらい空いてたらOK!って感じにしてます☺️

    • 6月8日