※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんえり
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で寝返りが辛く、家族との寝方に悩んでいます。愛情を返したいけど眠れず、旦那や子供との寝る場所について困っています。皆さんも同じ経験ありますか?

妊娠9ヶ月に入り、お腹も出て体も重くなり
寝ていても腰が本当に痛く
中々思うように眠れず
寝苦しく何度も骨盤や腰骨をバキバキいわせながら
なんとか寝返りをうち体勢を変えて凌いでます……。

我が家はシングルの布団2つ、
私と第1子の布団と旦那の布団とで分けて寝てました。

ですがお腹も大きくなったこともあり、
8ヶ月頃から蹴り防止や、寝返りがうてるように
子供に旦那の布団にうつってもらい、
一人で寝るようにしてました。

ですが9ヶ月に入り、なぜか旦那が私の布団に
「寂しい」といい入ってくるようになり、
そしたら当然子供も「寂しい」ときます(笑)

もちろん、とても嬉しいことで
気持ちでは本当に愛おしく
2人とも大好きで一緒に寝たいです。

ですが……体が言うことを聞きません……il||li_| ̄|○ il||li
旦那や子供が隣に来て寝ると
本当に思うように寝返りが打てず体が痛く辛いです。
2人でもしんどいのに3人だと特にしんどいです。

しかも旦那だけを選んで一緒に寝れば
子供は1人で寝ることになり、
子供を選べば旦那が1人になり
そうすると決まって小言が来ます(笑)

なので間をとって2人で寝るように頼むと
「ママが邪魔だってさ。」等子供に言い
私に小言をブツブツ言いながら布団から出ていきます。
離れて寝たい旨伝えると
必ず何か嫌味を言われます……。
それがたまらなく嫌で
一人で寝たい旨伝えず我慢してしまいます。

私だって出来ることならみんなで寝たいです。
「邪魔」なんて思ってないのに
そんな風に言われるのは辛いです……。

旦那も子供も邪険にしすぎて
離れてくのは寂しいし、旦那は体力仕事ですし
ストレス等もあるでしょうから
人肌恋しく癒しを求めて来てくれてるのなら無下に扱いたくないです。
子供はきっと今とても寂しい時期だから
それこそ当たり前ですが一緒に寝たい!!!

でも……本当に辛いんです。
寝返りが打てず、好きな体勢になれず
理屈でなく本当に本当に眠れず辛いです。

皆様はそういった経験ありますでしょうか……?
ほぼ愚痴になってしまってますが💦
気持ちに体がついてこなく
思うように2人の愛情に愛情を返せないのが
本当に本当に辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中期頃からずっと腰が痛くて寝返りも時間をかけてゆっくりしていました😭めっっちゃくちゃ痛いししんどいし辛いですよね…。

旦那さんあと少しの期間我慢してほしいですね。笑
でも寂しいのも本心でしょうし…
手を繋いで寝るじゃダメでしょうか?😂

  • ちゃんえり

    ちゃんえり


    ご返答ありがとうございます☺️🙏✨

    そうなんですよね😭💦
    でもきっとその痛みって
    中々旦那や子供には分からないじゃないですか😔💦
    そんなに?みたいな顔されるの
    かなり悲しいんです😢⚡️

    ふすま取って模様替えすれば
    布団別で手は繋いで寝れるかもです😳✨!!

    それいいかもです😭💦笑
    模様替えのめんどくささはありますが
    まず私の安眠が確保でき(これ大切✨)
    そうすれば布団の広さも確保出来ますし
    寂しさも軽減できますね!✊💕

    ちょっと前向き検討してみます🤭💕笑

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠中や出産のしんどさは経験しないと本当分からないですよね…🥲
    もし私が「そんなに?」みたいな反応されたら怒ります😂誰の子をお腹で育ててると思ってるんだ!って。笑
    それでも分かってくれなくて精神的に辛かったら、涙を武器にしちゃうかもです…笑
    まぁ武器にしなくとも自然と涙が出るでしょうが…旦那さんに涙見せて辛いということをアピールすると思います😢

    ちゃんえりさんはきっと優しいんでしょうね。ご自身が辛いのに旦那さんを優先?していて凄いです!でも今は母子共に大切な時期ですので自分を大事にしてあげてください。

    早く解決するといいですね☺️

    • 6月9日