※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

精巣が下に降りていない場合の不妊リスクについて、6ヶ月まで様子を見ても大丈夫でしょうか?

停留精巣、移動性精巣について経験ある方教えてください🙏🙇‍♀️

今日4ヶ月検診で先生がタマタマを触って、ん?たまたまが…あっ、ありました〜。
下にある子と、上にあったり移動する子がいるんだけどいつも下に無ければ不妊などの可能性があるから心配なら受診してくださいね〜。と言われました。

その時はハイ〜と何も考えてませんでしたが、今日お風呂に入ったとき触ってみたら確かに下には無いような😭💦

調べたところ、6ヶ月ごろまでに降りてくる子も多いとあったので6ヶ月なるまでは様子見でも大丈夫でしょうか…?

コメント

3児の母

長男が片側停留精巣、片側移動性精巣でオペ済です!片側は完全に上(ちんちんの上ぐらい)だったので生まれてすぐ発覚しました。

立つことが増えると降りてきたりするとは言われましたが結局降りてこず💦びっくりしたり、泣いたり、寒かったり…でも移動します。

将来不妊に繋がるのは事実なので、定期的に様子を見てもらったりするほうが安心だと思うし、移動性精巣だと上に行ったまま戻ってこない可能性も出てくるので、一度受診してもいい気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    いくつか質問しても大丈夫でしょうか?💦😭

    • 6月7日
  • 3児の母

    3児の母

    7年ぐらい前の話なのでそれでも良ければ&私に分かる事があれば😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭答えられる範囲で大丈夫です😭

    ・受診前&入院前、医療保険など入っていましたか??
    ・入院費や何日くらいで退院か、など教えてほしいです😭

    • 6月7日
  • 3児の母

    3児の母

    生まれてすぐの新生児検診?で発覚してそのまま入院中に小児泌尿器科(別棟)受診だったので、まだ医療保険には入っていない状態でした😭

    入院費は25万で内17万が保険きいてる分です。なので17万は乳児医療で丸々返ってきました。

    日曜日入院、月曜日オペ、金曜日退院でした。他県でオペしたので退院してから受診する手間を省くために長くなりました💦

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!ありがとうございます😭😭😭😭

    • 6月8日