※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シャロン
子育て・グッズ

6歳の男の子がお泊まり保育で寝るのを嫌がり、迎えに行ったが、具合が悪いと言われた。困惑している母親は、育て方が原因か悩んでいる。

お泊まり保育で、寝るのが嫌だからという理由で迎えに行った方いますか?
6歳と4歳の男の子がいます
6歳の子が先日お泊まり保育だったのですが、とにかく行きたがらず、寝る時にママがいないから嫌だと言っていました
楽しいことがたくさんあるよ!となんとか説得し、朝元気に出発しました
イベントを元気に楽しんだそうですが、夕食をとった後くらい、夜8時ごろに電話で「気持ち悪い、頭が痛いと言っている」と言われ迎えに行きました
食事は取れたようですが、お風呂にも入らずとにかく帰りたいと言っていたそうです
確かに口数は少なく、元気もなかったので風邪かと思っていたら、夫とゆっくり湯船に浸かり、嘔気や頭痛はどこへ行ったのか?まさか寝たくなくて仮病を使ったんじゃないか?変な想像までしてしまいます
もちろん仮病ではないと思います その時は具合が悪かったんだと 家に着いた安心感で治ったんだって
だとしたら、これからこういう場面があった時、仮病を使って逃げるんじゃないかと思ってしまいます
それともこういう園児さんは少なからずいて、その時だけなのでしょうか?
うちの園は寝る時に泣いたり嫌がったりしても、皆なんとか寝て朝を迎えると、先生の言葉を言じていたのですがまさかお風呂に入ることもできなかったとは思わず、困惑しています
お泊まり保育はなかなか経験できないイベントなのに、私の育て方のせいでこうなってしまったのでしょうか

コメント

ぴぴ

まだ無理にそこまでしてお泊まりする必要ないと思います☺️
私も幼稚園のお泊まりは寂しくて行きませんでした😂(笑)
もしかしたら仮病かもですが、よっぽど嫌だったんだなぁと思うだけですね🙆‍♀️
別にいま泊まれなくても困ることもないし、なんの問題もないと思います✨️

  • シャロン

    シャロン

    他の皆が泊まれたのに、うちの子はなぜと思ってしまっていたので、とても心が救われました。ありがとうございます!
    今泊まれなくても、いつか乗り越えられる日が来ることを祈ろうと思います!

    • 6月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    泊まれる子のほうが多くても全然気にすることじゃないと思います🫶
    慣れた実家なら大丈夫!とかあるかもだし、
    何より大人になってもママいないた泊まれない🥺って人はいないですし✨️

    • 6月8日
二児母

すごく不安でしんどくなったかもしれませんね💦大人でも緊張でお腹痛くなったり、不安で気持ち悪なったりしますし。

まだ6歳です♪

  • シャロン

    シャロン

    そうですよね、まだ6歳ですもんね!
    気長に見守りたいと思います!

    • 6月8日