※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めて新版K式発達検査を受けた結果、全領域のスコアは90で、実年齢より若干遅れている。姿勢運動に課題があり、加配の先生がサポートしているが、将来の検査についてIQを測る田中ビネーやWISCも考えている。

初めて新版K式発達検査を受けました!

姿勢運動 73 3歳1ヶ月
認知適応 92 3歳11ヶ月
言語社会 90 3歳10ヶ月

全領域  90 3歳10ヶ月(実年齢4歳2ヶ月時)

となりました。これだけみると、凹凸はそんなにないってことですかね…?姿勢運動はケンケンができず、検査後練習したら2週間くらいしたらできるようになりました😂

家では困りごとなく、園では現在加配の先生がついていますが、加配を外した方が本人の能力が伸びるのではないかと主治医に言われています。(診断名はついてません)

園では、工作等では一斉指示が長かったりすると飽きてきかなくなる、わからなくなるため、先生の補助が必要。
というかんじです。


また、来年年長さんになったらまた発達検査を受けたいのですが、小学校の普通級や支援級などを考える上ではK式よりIQがわかるような田中ビネーやWISC?などを受けることになるのでしょうか?🧐

コメント

ママリ

ケンケンができなくて73だとして、できるようになったのなら、全体的にそれほど大きな遅れではないですね。

就学前はビネーやWISCを取ることが多いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    他にも、ほんとはこれ答えられるのに😂みたいなのも答えなかったやつもあり(本人が飽きたりしてしまいました、、)

    本人のコンディションて大事なんですね😅

    早生まれなのもあり、やはり小学校のこと決める上でまた来年の発達検査で結果が良くなってくれるといいなと思います

    • 6月7日
バナナ🔰

発達検査はその時のコンディションで多少変わったりするので、その時に出来ないと数値がどうしても低くなっちゃうんですよね💦
本当は出来るのに!みたいな😅
ケンケンが出来たのなら少し数値もあがると思うのでそこまで凹凸は気にならないと思います。
ただ一斉指示が通りにくいのは気になりますね。主治医の先生の仰るように敢えて加配を外して、分からなくなったら自分から聞きに行くや最初から話をちゃんと聞かないと!という環境を作るともっと伸びるかもですね。
息子(加配有り)も一斉指示苦手でしたが年中さんの途中から分からない事があると自分から聞きに行けるようになったり、年長さんになったらしっかり聞ける時間が長くなりました!

発達検査と知能検査は違うので就学前なら知能検査を受けた方がいいですね。
うちの自治体だと支援級や情緒級を希望するならWISCの検査が必須です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうなんです😅結果見返して、あー、これほんとは答えられるのになーっていうのがやはりいくつかありました💦

    一斉指示が通りにくいの、とても心配で💦いつもと流れが違うと不安が表情にでやすいため(行事など集団行動は楽しく参加はできていますが)、加配の先生がいて安心感につながってる一方で、加配の先生に頼りきりな部分も絶対あるので😫
    あえて自分から聞かなきゃいけない環境つくったほうがいいですよね!息子さんも同じ感じだったんですね✨担任の先生に相談してみます!

    なるほど!自治体によっても違うのですね!就学前に知能検査受けたいのでそこもまた相談してみます!ありがとうございます😊

    • 6月8日
ぞの

息子と少し似ています。
息子は幼稚園で田中ビネーを受けてIQ100、病院でK式を受けて90でした!
4才2ヶ月の時にK式を受けて、
姿勢運動3才9ヶ月
認知適応3才3ヶ月
言語社会4才5ヶ月
総合3才10ヶ月でした。

息子の場合は認知適応ががっつり低いのもあり、凹凸しっかりありますと言われました💦
ケンケンが出来ないだけなら数値はもっと伸びると思います。
息子も工作など一斉指示が通らないので加配の先生がついています。
療育にも行き始めました☺️

5才になったら病院と市で発達検査受ける事になっています。
市ではWISCを受けると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!同じ感じの結果ですね😳月齢も近くて親近感です!早生まれだから発達も遅めなのか、そもそもなにか特性があるのかとか、わかりづらいところもありますよね💦

    うちはやや凹凸ありますって感じでしたが、もしかしてたまたま正解したものもあったかもしれません😂

    療育はどのくらいの頻度で通われてますか?いま月一でクリニックのST受けてますがそろそろ卒業になると思うので、コミュニケーションや集団に特化してるような療育施設探そうか迷っています🥲

    うちも受診がまた年長になったらなので、年長春ごろに受診、知能検査の予約取りたいと思います😳

    • 6月8日