※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那のモラハラでシェルターに逃げ、子供の育児に苦しむ女性。一時保護中に育児への不安を抱え、家族の支援を求めています。

旦那のモラハラにより、6ヶ月の子供とシェルターに逃げて、そこから一週間で家を決めて、その家が害のある虫ばかりで急いで引っ越したが毎日電車の音が騒音ですごくて、、ストレスなりながら、、毎日過ごしていて、保育園やら仕事で必死にやってきました。
イヤイヤ期が早々始まって何でもかんでもイヤイヤ言うし、たどり着いた先はご飯食べなくなり、、薬も飲まず、お風呂オムツ全てにおいて嫌がるようになり、、手におえなくなりました。私の息子への言葉の暴力は絶えなかったです。

遠方の家族には常にLINEで相談しましたが
大変だよねの一言
耐えるしか無いの一言
電話したら、私次第だよねって。
ついに、
しにたいとか消えたいとか位まで言っても、うーんって言われてそのままでした。
施設に入れるしかもう方法ないかもって言ったら、分かったとしか言われず、
今児童相談所に相談して一時保護になりました。

今更家族が騒ぎ出して電話の荒らし。出なかったら警察経由で安否確認されました。

何が言いたいか、、

子育ては1人では無理。
旦那と周りの家族も一緒に育児してほしい。
あと、一時保護悩んでる方はした方がいい。
そこまで考えるってよっぽどなの、何かして回避なんてもう無理だよ。そもそもそこまで考えるって限界きてるから。
私は、後悔してない
けど、1番の課題は、、
一時保護後、育てれる自信がない、、
最低な母親です。

コメント

はじめてのママリ🔰

親の笑顔は子供の笑顔ともいいますよね😭
なので、虐待してしまうくらいなら保護してもらった方がいいと思います
家族の支えがないのは辛いと思います
今の状態で迎えにいけないと思うので、地元に帰って、家族に頼んで一緒に育ててもらうか、
それが、無理ならファミサポやシッターを雇うなり、環境を整えるしかないですよね
自信がないのはみんな同じだと思います