※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマトゼリー🐱&🐭
お仕事

アラフォーで事務職未経験、パートから正社員目指すけどハードル高いかな?簿記なし、パソコン勉強中。コミュニケーションスキルあり、機械苦手。向いてる?

アラフォー、事務職未経験って、ぶっちゃけ(死語?)どうですか?

事務職経験者の方いらっしゃったら教えて欲しいです。

まずはパートで、ゆくゆくは正社員にとは思いますが、ハードル高いですかね💦

簿記は資格なし。
パソコンは勉強中で、ざっくりはできると思っていますが、メールとかはした事ないです。
正直、機械苦手です😣
SNSやってません。
最後のチャンスと思い、挑戦してますが…。

客観的に見てどうでしょうか?

コミュニケーションスキルはあります。
医療職で窓口経験あります。
人見知りなし。

ただ、高圧的にこられると、萎縮してしまいます。

責任感強い
バカ真面目
慣れる(理解に時間がかかるかも)

向いてないんですかね😔

コメント

ママリ

職業伏せますが、人事みたいな採用に関係する職業してました。

ぶっちゃけ、でいいなら、
よっぽど何か光る特技とかがない限り、
事務職未経験のアラフォーを採用することはほぼなかったですね💦

事務職って人気なんですよ。びっくりするくらいに。
こんな給料安いのに皆いいの?ってくらい応募くるんです。
田舎の中小企業の事務職一人の募集に100人以上とか平気できます。
都会はもっとすごいです。

だから未経験でいいなら若い子。
経験者が欲しい時は年齢は気にしないけど事務経験が数年以上あるWordやEXCELの資格ある人。
稀に条件悪すぎて応募が少ない時(週1、1日3時間みたいなそれ誰が働きたいの?って言いたくなるような募集内容とか)の時にようやく未経験アラフォーの採用も視野に入ってくる、って感じです。

パソコン勉強中、メールすらほぼ触ったことない。
Word?Excel?何それ?
みたいなレベルだと、ほぼ確実に受からないと思います💦

今は人手不足で募集は増えているので(事務職はそれでも人気ですぐ埋まりますが)、
どうしても事務職に就きたいと思うなら、
最低でもWordとExcelを学び、何かしら関連資格を取る。
あとは資格以外でアピールできるポイントを作る(小さい子供がいないとか、いたとしても祖父母が近くに住んでるから子どもの発熱で休んだりしません!とか)ことが重要かなと思います。

それが無理なら縁故採用以外は厳しいと思います💦

  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    回答ありがとうございます!

    ですよね💦
    未経験OKでも、やはりある程度のレベルは必要ですよね。
    今は、Excel資格試験勉強中です。ある程度関数は理解してますが、レベルがどの程度かは素人には分かりません。

    Wordはやっていたのでプロまではいきませんが、ざっくりと。

    子供も、まだ手が離れるには数年かかります。
    療育の送迎もあり、日によって時間的に理解がないと難しいです。

    厳しいですよね…。

    やる気はあっても、実際必要とされる人材ではない。

    ちなみに、こういう人は採用したい✨ってありますか?

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    未経験OK=若い子希望
    ほぼほぼこれですね😂💦
    未経験OKで実際に未経験のアラフォーが採用されたの見たことないです(事務員では)。

    採用したい、というか、
    アラフォー以上の未経験者で実際に採用されたのを見たことある実例としては、
    ・めちゃくちゃ美人。びっくりするほど美人。とても40代には見えない。完全に顔採用(それもどうなのって感じですけど)
    ・事務職は未経験だけど前職が凄すぎる(超有名商社マン的なレベル)
    ・超有名大卒(東大だった)
    ・酷い求人内容(勤務日数も少なくて事務なのに夜勤もあって、みたいな)なのにその条件で全く問題ないと言い切る人材だった50代女性(子供も大きくなって手が離れてます、昼間は他の仕事があるからむしろ夜働きたいです的な)
    とかですかね。

    一般論で言われる
    ・笑顔で愛想が良い
    ・話していて感じが良い
    ・この人と働きたいなと思わせられる
    的なのって、事務募集では当たり前のように来るので…
    そこは最低ラインであって、それだけで採用したい!とはならないって感じですね。

    事務ってなんでそんなに人気なんでしょうね?ってくらい人気なので…
    大した仕事内容じゃないのになぁって会社の事務員でもすごい高レベルな採用条件になってたりしますね。

    • 6月7日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    やっぱりそうですよね😢

    前職も大した事ないですし、美人でもないです。(人には言われるが、お世話よねと感じる)

    専門卒

    相手にされないですね💧

    すみません🙇‍♀️

    • 6月7日
あーちゃん

私35で事務経験あり資格なし適当人間です。体力なくて動きたくないので事務を選んでます。今扶養内事務してます。
・都会か田舎による
・タイミングによる
・人柄による
と、思います!
具体的には不動産事務の時30代事務未経験で小児科窓口の経歴の方が採用されてました。人柄重視の会社でした。
今私が受かったクリーニングの工場事務は、田舎で最寄駅が無く、工場はボロで私が1人目の応募者との事でした。多分普通に話せるやる気ある人なら採用されていたと思います。
事務もほぼ掃除と雑用と電話取りとかの事務から、パートの仕事量かこれ…?ってくらいパソコン1人でバチバチにやらせる所からピンキリなので、パートなら運が良ければ出来るところ見つかると思います。
ただ、正社員は厳しいと思います、正社を募集する会社はベテランの即戦力か1から育てる新卒かしか欲しくないだろうなと思うからです。

  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    回答ありがとうございます。

    現実はそうですよね…
    過去の自分恨みます💧

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

派遣社員からはどうでしょう?
簡単な作業の事務とかもあると思います

  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    資格もない人間が派遣社員できますか?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!全然できますよ!
    私も大した資格ないですけど、
    派遣会社が合わせて仕事紹介してくれるのでよいですよ

    • 6月7日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    そうなんですね!
    ちなみに、どこの派遣会社がいいとかありますか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テンプスタッフおすすめです🥰

    • 6月8日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    ありがとうございます😊

    • 6月8日
ちこた

今年35になりますが4月から未経験で工場事務で働き始めました😂
上の方と同じですが、場所とタイミングによると思いますよ!
私の場合は4月入園するのが早めにわかったので1月終わりくらいから就活始めて、まだあまり他の仕事探すパートさんが少ない時期に上手いことハマったって言うのが大きかったと思います!
パソコンスキルについては「最低限のExcel、Word、Outlookへの入力や資料作成ができる」ということで関数などは使わなくてもいいとの事でした🤔
前職や今までの経験でパソコンはまあ使えるけど関数とかはもう覚えてないな…😇みたいな状態でした。
私は大学中退、実質高卒で資格も普通免許しかないですが、将来正社員で働きたくてここで事務職も経験してみたかったので、年齢的に最後のチャンスかなと思って未経験OKの所で思い切って行ってみて受かりました!🙆‍♀️
とりあえず応募してみないと自分が出来るかできないかも分からないので、面接で色々質問してみたらいいと思います😊
ちょっと怖かったら、ハローワークで探して応募する時にハローワークの職員さんに「本当に未経験でも大丈夫か、パソコンはどの程度出来たら大丈夫か、そこが気になってます… 」とか伝えたら、人事の方に職員さんが確認してくれたりしましたよ🙋‍♀️

  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭


    回答ありがとうございます!
    確かに、タイミングって大事ですよね💦

    前職でパソコン使われていたなら、採用する側も未経験とはいえ基礎がある分違いますよね🧐

    ハローワークで相談して探してみようと思います。

    • 6月8日