※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で集団行動が苦手で一斉指示が理解できない子供。遊びのルールも理解できず、発達がゆっくり。参加したくない理由は理解できないから。脳の発達を待つしかないか。

保育園の担任より集団行動が苦手で、一斉指示が通りにくいと言われてます。みんなで一緒の遊びとかもあまり乗り気じゃないそうです。発達ゆっくりで、おそらくルールや先生の言ってることがちゃんと理解出来ないので、それで参加しないんだと思います。一応参加しても、遊びのルールが理解出来てないこともあるようです。
1人が好きなのかなとも思ってましたが、そうではなく、理解出来ないから参加したくないんだと思うと、なんだか可哀想というか。
脳が発達するまで待つしかないんでしょうか?

コメント

もみじ

療育とか作業療法などは行わないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差の範疇なのか、発達障害なのかわからなくて。3歳児健診で個別に診てもらった時は確かに発達ゆっくりでマイペースだけど、すごく遅れてたり何か今すぐやらなきゃいけないほど問題があるようには見えないから様子見でいいと言われました。

    • 6月8日
*.❀Sakura❀.*

園の先生から指摘されるって普通じゃあまり無いと思うので、療育なり発達相談に繋げた方がいいかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指摘されたというか、こちらから発達が心配なので相談させてもらった形でした。

    • 6月8日
  • *.❀Sakura❀.*

    *.❀Sakura❀.*

    いずれにせよ、集団行動が苦手、一斉指示が通りにくいというのは本人も周りも困るので早く動いた方がいいです。

    • 6月8日