※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に預けて働くか、パートで働くか悩んでいます。経験者のアドバイスが欲しいです。

現在専業主婦です。
夫1人の収入でも充分に生活ができています。

でも、自分もお金が欲しいです。(貯金したい)
まだ6ヶ月の息子を保育園に預けて働きに出るということを考えると、1歳頃になるまで待ったほうが良いのかなと。
葛藤しています。
それか、週に2.3回パートで働き、託児所に預けようか。


同じ気持ちになられたことある方や
現在保育園に預けられている方
アドバイス頂けると嬉しいです( ; ; )

宜しくお願いします🥺

コメント

ミニー

特に待った方がいいとかで正解はないかと思います😊

私は離乳食等めんどくさいので
5ヶ月から預けようとしましたが
枠がなくて7ヶ月からになりました🤭

rin

生活が充分できているなら1歳からでいいのかなーと思いますよ☺
長女は0歳7ヶ月から保育園に行っていて、それはそれで離乳食給食でしっかり食べてきてくれて助かりましたが、0歳かわいいですし、イヤイヤ期もまだないですし♡笑
1歳半頃からイヤイヤ期でしんどくなってきたので、それくらいに保育園行っててくれるとトイトレもスムーズにできるしいいかも、と個人的には思います😊

はな

住んでる地域が激戦区なのかとかにもよると思います!激戦区なら1歳枠は難しいでしょうし、0歳のほうが入りやすいとかはあります。でも体調崩して呼び出しとか必ずあります。私は正社員で看休、有給あるので休んだ所で給料変わらないですが時給で週2.3日働くとして子供のために休むことが多いと下手したら保育料で全部飛ぶ可能性もあります💦そこまでして働きたいかっていう葛藤も出てくると思います。私は外で働いたほうが生活にメリハリがつくし、家にじっとしてられない性格だし、自分で稼いだお金じゃないと使いずらいと思ってるので自分のためにも働いてます😅