※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の息子が放課後に遊ぶお友だちA君との問題について相談中。A君の遊び方が危険で、態度も問題。1年生の遊びとしては違和感あり。息子とA君の遊びは制限しようと話し合い。

1年生の放課後遊びについてです。
最近お友だちと約束して放課後に遊ぶようになりました。
一緒に遊ぶお友だちA君のことです。

・公園に高学年の子がいると息子そっちのけでどんどんお兄さん達の危ない遊びに参加する。
この辺りは発達の差もあるので、ついていけない息子にも課題がありますし、息子はそれなりに何とかついて行きつつ楽しんでいる表情でした。ただ、遊び方が高学年なのでかなり危ないです。
石を投げて割る遊びや落ちていた古くて汚いペットボトル(中に汚い水)を投げて割る遊び。最終的にペットボトルは割れて中身が息子にかかりました。
高学年の子の遊びに関しては私が干渉することでもないと思いますし、勝手に近づいていくA君とそれにくっついていく息子の問題だと思っています。
息子とお友だちにやめておこうと声をかけましたが、お友だちは聞く耳を持たず、、、

・息子の縄跳びで遊んでいたのにどこかにやってしまい、探そうと言っても一切探さない。
私が後で見つけて「あったよ。」とA君に言うと話を逸らそうとしていました。

・ボールを道路に出してお友だちがそれを取りに行くのを面白がる。
これは別の日ですが、私が一生懸命何度も取りに行こうとする子がいたので、「危ないから取りに行かなくていいよ。ボールをわざと出したA君が取りに行ったらどう?」と声をかけました。

・「おい!こっちこい!」など、口が悪い。
私が近くにいる時はこんな言葉遣いはせず、少し離れたところにいるとなかなかの言いようでした。息子も1年生になってから少し言葉が荒くなっていたので、誰かの真似をしているのかなーと思っていましたが、たぶんA君です。

私は毎回1歳になったばかりのまだ歩けない下の子を抱っこしながら1時間以上付き添っています。
A君のお母さんはスマホを持たせてある程度放任のようで、放課後遊びに来られたことはありません。学校でお会いする際にはお話させてもらう仲です。

1年生の遊びってこんなもんですかね?😓
ちょっとなーと思う場面が多くて、、、
とりあえず息子にはA君と約束してもいいけど、高学年の子がたくさん遊んでいる大きな公園は1年生の間はやめておこうと話しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、その友達に問題あると思います…
1年生で放課後遊びに1人で行かせる親ってちょっと放置しすぎな気がします。 
その親にその子供、だよね って思いません?😣

そこでA君と遊ばないで!とも言えないし難しい問題ですよね😭

でも私も1年生の娘がいますが、
結構そうゆう嫌な友達って多いな〜って改めて思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お話した感じ、お母さんはすごく良い感じの人なのですが、、、A君はいつも先生に怒られていると息子が話しているので、先生はクラスでも1番手を焼いておられるようです😓

    付き添う私が過保護なのかなと相談したのですが、見ていると危ない場面が多々あります💦
    A君自身が怪我をするのは仕方ないと思うのですが、周りの子が巻き込まれそうになることが多くて😓

    1人で遊びに行かせて安心な子ならいいのですが、A君はそうではないよなーとも思います。
    主人に相談しても、「その状況でお母さん(私)ばっかり見守りするのなんかおかしくない?」と言っていました💦

    ママリを見ていても小学生になるとある程度自由にさせている意見も多くて、過保護なのか悩ましいです😓
    でも、見ていてまだまだ危ないなと💧
    少なくともA君と遊ぶ時は付き添い必須な気がしています。

    お友だち関係難しいですよね😥
    何が正しいのか正解もないので、私の考えは間違っているのかなーとも悩んでいましたが、私の悩みに寄り添っていただいて少しスッキリしました😌
    コメントありがとうございました😊

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

地域によるんですかね…?
私が住んでるところでは1年生が1人で遊びに行くのは全く珍しく無いです。
携帯持ってる子もいてるけど、持ってない子もいます。
時計さえない子も居ます。

放課後、公園での過ごし方は学校に相談した方がいいかもしれないですね。
口の悪い子、乱暴な遊びをする子はどこにでも居てるし、学校でもきっとそんなことをやってるんだと思います。
見えるところでやってるから気になるけど、知らないところでは何してるかわからないものです。

うちは小2で、それこそ放任主義と言われる側だと思いますが、遊ぶ相手は私が選んでます。
放課後遊びに行くのは許可した子だけです。
でも一緒に行くわけじゃないし、合流してたら分からないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も小学生になったらある程度自由にさせるのも大切だなと思います😌
    子によりますよね💧
    うちの子は3月生まれというのもあり、結構幼くて発達もゆっくりなので付き添っています💦

    仰っているように、遊ぶ相手によるなーと思います💦
    上記のボールを取りに行かされていたのは公園で一緒になったしっかり者の女の子(同学年)だったのですが、保護者は付き添っていないものの、その子は自分の荷物の管理も出来るし、時間も常に気にしていました。自宅も公園から見える所で、お家の方が時々窓や庭からのぞいて女の子に声をかけていました。もちろん危ない場面も少なかったです。
    一方A君は危険なことたくさんする割にお母さんは窓から顔も出さずでした😅
    自宅から公園で使うには危ないおもちょも持ってくるので、私が「これは人に当たると危ないからやめておこう💦」と注意したりで😓
    持って出る物ぐらいは自宅で声かけてもらいたいなーと思いました💧
    こっそり持って出たのかもしれませんが、、、私はいつも庭で近所の子と遊ぶ時にも持って出るおもちゃには目を光らせているので😓

    私もこれまでいろんな子と遊ばせてきましたが、遊んだ後に「ボールを道路にわざと出すの危ないよね。真似しないでおこうね。」「今日のあれはチクチク言葉だよ。あんな言葉いったらダメだよ。」など、こんなにも息子に諭すことになるのは初めてで😓
    結局遊び相手なんだと思います。

    コメントありがとうございます😊

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    石を投げるとか、ボールを道路に出すとかは学校に相談した方がいいと思いますよ。
    うちの子は巻き添え喰らっておでこから血を流して帰ってきたことがあります。
    その日から、その子達がいてる公園は禁止にしてます。
    家の横なんですけどね😅

    ボールを外に出すのは大事故に繋がりかねないです。
    先生たちの仕事が増えて申し訳ないところですが、見回りしてもらうなど対策をしてほしいところですよね。
    先生が手一杯なら警察でもいいと思います。

    親がどうこう言ってる場合じゃないと思います。
    そういう子達と同じ学校に通ってるのだから、交わし方を子ども自身が覚えていくために見守ることも大事だと思います。

    我が子には真似してほしくない気持ちは分かりますが、お友達の陰口を言ってるようにも聞こえるので、あまり口出ししないように私はしています。
    真似した時はこっぴどく怒ります。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私自身ずっと教員として働いてきたんです😅
    放課後遊びに関しては親に責任があると個人的には思っていて、、、
    もちろん注意喚起の全体指導などは学校の役割だと思いますが。

    同業者の友人と仕事の話をしていても、「放課後の見回りしてたらうちの学年(3年生)だいぶ嫌な遊び方してた。親1人ぐらい立って見守ればいいのにね。」という話題になったりもします。
    やっぱり自分の子を自由にさせていいのかまだ早いのかは親が判断し、付き添いが必要な段階ならその子の親が見守るべきだよなーというのが仕事でいろいろ見てきた私の考えで😓
    仕事でも放課後遊びを見守りしていた立場のお母さんからご相談いただくことはあっても、見守りもしていないのに遊び方が不安だと相談してくる人がいたら、「自分も見守りに行けばいいのにね😅」と職員室で言われることが多いです。
    A君は見守りが必要なタイプにあたるような気がしたのですが、やはり保護者になって見えるものと教員として見るものは違うことが多く、保護者としてはどう感じるのかママリでいろんなお母さんのご意見を聞かせてもらおうと質問させていただきました。

    「あれはチクチク言葉だよ。」はA君の真似をした息子の言葉に対して話しました。ボールの件は世間一般的に明らかにおかしな行為なので、仕事でもやっていた子がいたら事例として良い機会なので全体にも指導します。それと同じように息子にも話したので、悪口とはまた違うと思っていますが、あまりにも息子に諭すことが多くて😅
    ご意見いただきありがとうございました😊

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いたいことはよく分かります。
    被害に遭うのはそう言う親の子供じゃない子ですよね。
    もっと見てよ、アホな子供を放置するなよ、と私も思います。

    でもね、いくらそう思っても話しても、そう言う親には伝わらないし何も変わらないですよね。
    机上の空論、理想論で終わってしまいます。

    学校やPTAで見回り注意をしてもらうのはマスト。
    ボールを外に出すのは他から通報が無いのが不思議なくらいです。
    110番でいいと思いますよ。
    関係ない人が事故に巻き込まれかねないです。

    また、そういう子を避ける工夫も必要ですよね。
    相手が悪い、悪い奴が改めろ!といくら思ったところで、被害を受けてからでは遅いので、避けるのが得策だと思います。

    • 6月9日
ままり

私も読んでいてちょっとなぁと思っちゃいました💦
1歳の子もいるようですし、お子さんにちょっと大変だから遊ぶの控えて欲しいと伝えるのは厳しそうでしょうか?

子供が遊びたがっているのに。。。と言われたらちょっと心苦しいですが、危険な遊びをさせないようにするのも親のつとめかなと言い聞かせて辞めさせるのもアリかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもなく酷いという訳でもないので、私も微妙なところだなーと思いつつ、、、
    でも、ちょっとなぁと共感していただいてスッキリしました😅

    危険な遊びをさせないのも親の勤めですよね!
    息子とA君だけとか、遊ぶ約束をして遊んでいる子だけなら私も声をかけやすいのですが、A君は高学年の子にどんどん混ざっていくので、高学年の子の遊びにまで口出ししないといけないのか、いやいやそこまでの責任ないよなーと思ったり😓高学年の子からしても勝手に入ってこられてその子の親に注意なんてされたら鬱陶しいですしね。
    A君は空気読まずにどんどん入っていくので、本当にやめて欲しいです。
    息子はA君しか遊び相手がいないので、ついて行くしかなく、、、💧
    とりあえず高学年の子が多い大きな公園で遊ぶのはやめようと息子に話しました。

    共感していただいてありがとうございます。コメントありがとうございました😌

    • 6月7日