※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児の母
子育て・グッズ

2歳8ヶ月なんですが1人でお着替えができないです…何歳から1人でお着替えできてきまさか?喋るのも遅くて心配です

2歳8ヶ月なんですが
1人でお着替えができないです…
何歳から1人でお着替えできてきまさか?

喋るのも遅くて心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園行ってるかどうかで全然ちがうかと!
娘はできますが、むしろびっくりされます!保育園行ってると言うと納得されます🙌

  • 一児の母

    一児の母

    保育園行ってるんですよね。先生に今日言われてしまって😭

    • 6月7日
ままり

もうすぐ4歳になる娘でもまだママやって!です😂笑
幼稚園では帰りのときに体操服から制服に着替えるときは頑張ってるみたいです😊(先生いわく)

喋るのは娘も遅くて2歳7か月くらいでした😂

  • 一児の母

    一児の母

    喋るの2歳7ヶ月のときは普通に会話ができる喋りですか?

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    このときはまだ会話はできてません🥲
    単語が増えたり、2語文喋りだしたりですね。

    • 6月8日
  • 一児の母

    一児の母

    まさにいま息子がそんな感じなんです…会話できるようになってきたのは何歳からでしたか?

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    ちゃんと会話みたいなのになったのは3歳半くらいでしょうか😊
    園入園するまで支援センターに通ってたこともあり、このときにはだいぶ会話らしい感じにはなってました。

    • 6月10日
  • 一児の母

    一児の母

    息子も3歳半までには会話ができるまで言葉喋れるといいなぁ😭

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    娘の場合は療育もしてたのもあります😂(現在進行形)

    • 6月12日
ままり

自宅保育です。
息子はほんと言ってもやらなくて幼稚園入園前の3歳半までやる気の問題でできませんでした笑

娘は割と早くて1歳半から自分でお着替え、靴を履き兄のもお手伝いしてました。笑

  • 一児の母

    一児の母

    3歳半までやる気なかったんですね…昨日の帰りに先生に言われてしまって本人のやる気次第なんでしょうけど💦

    私も娘の方がなんでも早そうです🙃

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

保育園に通ってる4歳児ですが、自分でやらないです💦やる気の問題もあるのかもなので、片っぽだけママが手伝うとか、サポートしながらちょっとずつでいいのかなーと思います!

  • 一児の母

    一児の母

    少しづつサポートしてあげながらやっていけばいいんですかね…🤔💭親が焦ってしまって

    • 6月8日
ママリ

長男は2歳半頃から自分から時々やりたがってましたが、ちゃんと着替えられるようになったのは3歳過ぎてからです🙋
次男は2歳頃からお着替えできてたので、本人のやる気にも左右されるのかな?と思います🤔

  • 一児の母

    一児の母

    自分でやりたがる素振りすらありません🥹‪大丈夫かなぁー
    やっぱりやる気ですよね

    • 6月8日