※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっちゃん
子育て・グッズ

保育園児がお迎えになかなか帰らず、発達や心配もあるかも。周りと比べての悩みです。

年中の保育園児がいます!
お迎えに行っても、なかなか素直にパッと帰ってくれません。私がいるのを知りながら無視して遊び続けます。友だちが〇〇君(息子)お迎えきたよと言ってくれてもダメです🙅‍♀️
お迎え時は、もう保護者対応なので、先生たちはあまり声かけしてくれません。が、今日は流石に見かねて先生が声をかけてくれ(叱ってたかんじ)一瞬で私のとこまで来てくれました。
朝お迎え行ったらすぐ帰るよと約束しても駄目です。😭
ここまでやったら、あと何回やったらと区切りをつけるとサラッと帰ってくれる日もあります。が、周りはみんな素直に帰っているのに…と思ってしまいます。
年中さんの男の子でこんな感じの子いますか?
言葉も遅く発達も他の子と比べると幼いです。
集団生活とかは、出来てるようですが。。

発達障害なのかな?とか色々心配です。

コメント

はじめてのママリ

うちの子もです!!!
まじで帰らん(笑)
腹立った時は、もうお母さんは帰りまーすって良いながら門に向かいます(笑)

  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    私も前にそれやったら、奇声のような大きな声で「やだーー」と園内で叫ばれてトラウマで出来なくなりました🤣💦笑
    今はあまり奇声は無くなりましたが、大きな声で怒って泣くのが怖くてできません🤣

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

今は年長の女の子ですが、お迎えの時全然帰らないことありました😭

普段の園の生活では、指摘もなく、むしろ率先して動くしっかり者、家でも切り替えで困ることはないのですが、お迎えだけ本当にダメでした💦

うちは、先生がクラスのドアまで連れてきてくれるので、帰りたくないでグズグズの娘を先生が何度も何度も説得し。
親の元まで連れてきてもらえれば、グズってても引っ張って連れて帰ったり…

それを横目に、クラスメイトは「ばいばーい」とすんなり帰ってく😭

何度も続いて、しんどくて、家でブチギレた日もあります。

  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    わかります😭今本当にお迎えが億劫です。
    また今日も、後から迎えに来たお母さん達に抜かされて行くと思うと。。🤣💦
    先生が声掛けてくれると素直に聞くので毎度声掛けしてほしいのですが。。

    • 6月7日