※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん🐻
家族・旦那

再婚して養子縁組した場合、養育費の支払い義務がなくなる可能性があります。報告の必要性はあります。

バツイチシングルマザーでした。
元夫からはずっと養育費を貰ってます。
再婚して上の子を養子縁組にいれたのですが、元々、元夫とは面会もなく公正証書にも再婚等の報告?など特に約束してませんでした。
なので逆に元夫が再婚してても知りません😅💦

調べたら養子縁組したら支払い義務がなくなる?か減額みたいですが、報告した方がいいのでしょうか😕

コメント

はじめてのママリ🔰

「再婚の際の報告義務」についての内容が公正証書になければ大丈夫です
強制的な報告義務はお互い特にありません

あちら側がこちらの事情を知り、再度家裁にて支払いについての調停を申し立てした時に対処すれば何ら問題はないです

  • ママちゃん🐻

    ママちゃん🐻

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪

    報告義務を記載してなければ大丈夫なんですね!

    ちなみに、もし万が一10年後等に再婚してからの養育費返せ!といわれたら返す義務はあるのでしょうか?😭
    いまならまだ返せますがもし何年後、使った後にそんなこと言われても返せないと思って不安です💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    万が一されても現実的には無理のある申し立てとなるでしょうね

    確実な事は言い難い部分ではありますが、その申し立て内容は通らない可能性の方が高いかと思います

    それに「離婚したから」「再婚して実質的なパパが変わったから」といって、血縁関係のある実父なのは戸籍上かわりませんし、あくまで‪”‬第2養育者‪”‬というのが現時点の元旦那さんの立場なので😊

    • 6月7日
はじめてのママリ

元旦那さんが戸籍謄本を確認しない限りは養子縁組した事実を知られないままなのですが、このまま知られないようにできるのなら言わない方がよかったこともありますよね😌

中には養子縁組したことをあえて言わずにもらい続けたいという方もいると思いますが、今後のトラブル防止としてちゃんとご報告される方もいます。(面会があるため、子どもが言ってしまうからなど…)

養育費が無くなることで家計にしわ寄せや将来お子さんの進学に関わるなどの理由がないのなら、私なら黙ってますかね…

ぽーちゃん🔰

すみません、不快に思われたらごめんなさい。逆の立場の者です( > < )
旦那がバツイチで、前の子供の養育費2人分を毎月払ってたのですが、子供を授かり、養育費減額をお願いしました。しかし、元嫁が強く却下されて、、、子供の戸籍を調べたら再婚+養子縁組してることが分かったので、連絡しても話にならなかった為、弁護士通して調停しました。
その結果、調停員が変化があったこと、再婚したことを伝えていない案件はレアケースと言われ、元嫁の態度も悪かったのか、調停員も味方になってくれました( ᐪ ᐪ )なんとか全額ではないのですが、過払い金を返してもらえることになりました( > < )

はじめてのママリ🔰

公正証書などに再婚したら報告するとゆう文面がなければ再婚したという報告はしなくて大丈夫です!

再婚した事を知らずに払い続けた養育費を後々返して欲しいと言われても、返金はしなくてもいいが次の養育費からは減額になると弁護士に言われました🥺