※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

タクシーの回送料金はお客さんを乗せて帰り道の費用で、迎車料金はお客さんを迎えに行くまでの距離に対する費用です。お客さんが乗っていない距離を指します。

タクシーの回送料金とは、お客さんを乗せてその帰り道にかかった費用💰
迎車料金とは、お客さんを迎えに行くまでの距離に対する費用💰

つまり、お客さんが乗っていない距離ということで良いですよね?🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

正式名称は迎車回送料金と言って、事務所や車庫等からお迎え先に行くまでのお迎え料金のようなものです。乗せた帰りの料金は取らないと思います!

乗っていない距離というのは合っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!😭

    例えばなんですが…タクシーで
    ◎車庫→A地点で乗る→B地点へ→宿泊(タクシーは車庫は戻る)

    ◎車庫→B地点で乗る→A地点へ(タクシーは車庫へ戻る)

    上記の場合、送迎の値段て同じでしょうか🤔

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりにくくてすみません😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎料金はタクシー会社によって金額設定が違うのですが、同じタクシー会社を利用すると仮定して送迎料金が一律300円のタクシー会社なら、両方とも300円で同じ金額になると思います。

    500円の会社もあれば無料のところもあるので会社が違っちゃうとその違いは出てきますね🤔

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんな質問に親身に答えていただきありがとうございます🥲500円、300円というのは、1キロ500円とかではなく、一度の送迎につき500円(料金は会社による)ということですよね?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、逆にお求めの回答になれていなかったらごめんなさい🙇‍♀️

    今まで東北と関東にいたことがありますが、少なくとも4都県で乗ったタクシーの迎車代はどこも従量制ではなくて金額固定でした😊

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🥲
    タクシーにあまり乗ったことがなくて💦
    とても参考になりました!

    • 6月8日